817531
パロパロ掲示板

あけましておめでとうございます。令和五年は晴れやかな年でありますように…

[ 2023/01/01 パロパロ ]


[ワード検索] [投稿者検索] [投稿ランキング] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
イメージ (あなたのイメージを選択して下さい) [画像イメージ参照]
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色






獄 暑です
投稿者:Y-28 2024/07/23(Tue) 08:56 No.54307 [返信]  
おはようございます。
暑い熱いと言いたくもないですが、とんでもない予報が。水風呂に何回か入り対応するしかないですね。
昨夜は今夏初めてエアコン除湿で対応でした。


 



Re: 獄 暑です
パロパロ 2024/07/24(Wed) 07:09 No.54308
ここ道東釧路は、この時期たぶん日本で一番過ごしよいところだと思います。
昨日の最高気温は23.3℃でした。平年の気温は20.2℃。これでも平年より3℃以上高い気温です。
最近釧路でもエアコンをつけている家が多くなりなりました。残念ながらパロパロの家にはありませんが、群馬で生活していた自分にはとっては、まだまだ必要ないだろうと思っています。

 





セミ
投稿者:星☆光 2024/06/04(Tue) 17:09 No.54286 [返信]  
スレッド変えます〜。

ボケの実って食べられるんですね。
そこまでして食べてみようとする感じではなさそうですけど(^^;)
ウチに今ある実の生る木はブドウだけですかね。
以前はナシがありましたけど、蟻さんにやられちゃいましたからね…。
毎年実をつけて、ソコソコ食べられたんですけどね。
綺麗な花も良いですけど、どうせなら実の生る方が良いでしょうか(^^;)

今日は、ほんの少しの間だったんですけど、近所の公園でセミが鳴いてました。
いよいよ北海道の春も終盤ですかね。

 



Re: セミ
パロパロ 2024/06/07(Fri) 06:25 No.54287
釧路はこのところ連日パッとしない天気で、最高気温も18℃止まりです。5月下旬にセミが啼いている頃の気温は20℃を超えていたと思うので、地球温暖化とは逆の状況なのかなぁとは思いますが…これでも平年とたいした変わらないみたいです。

ちなみに今日の最高高最低気温の予想は7-16℃
平年は8.4-14.7℃という状況
これを考えると5月末のあの気温はかなり異常だったのかも。

今週末近所の小学校の運動会です。長い間群馬で生活していたので、運動会がこの時期に行わると…あぁそういえばそうだったなんだなぁ…と遠い目をしているパロパロでした。


 



Re: セミ
星☆光 2024/06/18(Tue) 01:12 No.54291
このところかなりハードスケジュールな上に内容があまりにもハードでかなり疲れてます。
その影響かかなり痩せてきました。
もう履けなくなっていたズボンが普通に履けるのと、つい最近まで毎日履いていたズボンたちは、ボタンをしたまま脱げるようになりました(^^;)

そう言えば、先日のセミが1回聞こえただけで、あれから1度も聞いてないです…。

平年と同じ感じって言うんだったらまだ良いですね。
暑くても寒くても嫌です(笑)
昔とはなんとなく気温や湿度の感覚って違いますよね。
もう先日から夜も窓を少し開けて寝てるんですけど、6月中でそんな状況ってなかった気がします。

6月は運動会シーズンですね。
自分にはあまり良い事がない行事です。
元々運動が嫌いですし、どの競技でもそれなりにできるものは何1つなく、運動神経ってものは存在しないものなんで、授業だけじゃなく、たくさんの人の目に触れる大会ってのが凄く嫌でした。
それから、当時としては比較的珍しい共働きだったこともあって、雨天順延と言われると両親とも来てくれないんで、友達家族や身内とのお昼になります。
近年は、午前中で終わったり、お昼は教室が解放か教室のみのようなんで、そこはあまり気にしなくて良くなったようですね。

ついでですけど、親参加のイベントっての基本的にあんまり好きじゃなかったんですよね。
写生会の時は、学年で親が来なかったのって、自分も含めて3人だった記憶があります。
一人で描いたんですけど、その絵を見て母親が参加できなかったことにハッとさせられたことを成人してから聞きました。
そんな感じなんで、学芸会とかの写真とかもほぼないです。


 



Re: セミ
パロパロ 2024/06/20(Thu) 06:04 No.54293
そろそろラニーニャ現象が起きそうで、そうなると夏は暑く冬は寒いという気候になるとか
このところ釧路は20℃くらいの最高気温ですが、日差しが出てくるととたんに暑く感じます。
ただ午後3時くらいから霧になることが多く、そうなるととたんに肌寒くなりますが…

近くの小学校の運動会は6月8日でした。保護者の方はたいへんですね。
自分も参観日とか学芸会、運動会みたいなものは苦手と言うか…嫌でした。写真はもともと少ない、ほとんど撮ってもいませんが…

先日木瓜の花の跡はどうなっているか見てみました。こんな実がなっていました。これからもっと大きくなるのだと思います。


 



Re: セミ
星☆光 2024/07/03(Wed) 00:59 No.54294
いつの間にか7月になってました(^^;)

今日は、全道的に暑くなるみたいですね。
そちらも厳しそうですよね。

そんな実が生るんですか!!
ウチのボケでは見たことないです。
剪定が悪いんでしょうけど、見た目も格好悪いですし、花もあんまり綺麗じゃないですし、母親もいらないって言ってるんですけど、父親が気に入ってるようなんで、放置の状態です。

そう言えば、去年植え替えしたサンスベリアなんですけど、あんまり気にしてなかったんですけど、いつの間にか新芽がイッパイでてたようで、植え替え時の3倍くらいになってます。
また先月から2つも新芽が出てきて、今、10センチほどになってるんで、あっと言う間に増えてるようです。
更に、背の高さが凄くて、親として残したのって50センチないかなってくらいだったんですけど、新しいのはいつの間にか倍くらいになって、1本だけ3倍くらいの長さになってるんで、凄い長さです(^^;)
なんでこんなに伸びてるんでしょ。
前の時も気が付いたら全部1メートルくらいにはなってたんですけどね。
鉢のサイズの割りに目がいっぱい出てくるんで、すぐにギュウギュになっちゃうんですよね。


 



Re: セミ
パロパロ 2024/07/04(Thu) 09:50 No.54296
他の植物にくらべ、サンスベリアは全然育たないように思っていましたが、けっこうというか、ずいぶん育つものですね。
今年も、サンスベリアの脇芽をメルカリに出品しました。ただ一年目は脇芽が4つ出たのですが、昨年、今年は2つしか脇芽ができず、こちらは期待外れでした。脇芽でギュウギュウになって欲しいのですが…なかなかそうはいかないものですね。

今年も半年が過ぎ、おやおやと思っているうちに、お盆が過ぎ、彼岸が過ぎ、ハロウィンが過ぎ、クリスマスが過ぎてゆくのでしょうね…

写真はメルカリに出品したサンスベリアの写真です。


 



Re: セミ
星☆光 2024/07/12(Fri) 07:32 No.54302
気が付いたら芽が出て、出てきたお思ったらあっと言う間に大きくなってます。
そう言えば、葉を切り分けても根がちゃんと出るみたいですね。
廊下のは全然増えてないんですけど、部屋のは来年にも上変えなきゃダメかもしれないくらいになりました。
あんまり植え替えると花が咲かないんですけどね。

ハニーって短くて可愛いですね。
ウチのは伸びすぎです(^^;)
部屋のは凄くでかくなりすぎで、あんまり可愛くないです。

もう来月はお盆休みなんですよね。
近年はお盆を過ぎても暑い日が多いんで、まだ夏はある感じですけど、もう年末に向けてのことは決定の時期なんでしょうね。
自分でももうそろそろ年末に向けての計画をしなきゃないんで、色々早くて困ります。


 



Re: セミ
パロパロ 2024/07/21(Sun) 05:34 No.54304
売られている鉢植えの植物は、見た目がきれいですね。蘭の花も、サンスベリアもそうですが…
これが素人がやると、花は咲くのですがきれいな形に咲かせるとか、葉っぱの形がきれいになっているものはなかなかできないですね。ちゃんとした知識を持って育てないとうまくはいかないのでしょう。

サンスベリアってすごい生命力ですね。100円ショップで、ほとんど葉っぱしかなく、根がついていないものが売られているのを見ますが、あれもちゃんと育つのでしょうね。


 



Re: セミ
星☆光 2024/07/22(Mon) 00:17 No.54305
お店のってどうやって形を揃えてるんでしょうね(^^;)
どうしてもウチのは、大きさにばらつきが出てしまいます。
動かしたりしてるんですけどね。
ホント生命力は強くて、自分のように適当にやっててもちゃんと生きてます。
お世話が苦手な人やマメにできない人にはかなり向いてますね。

この写真は蘭なんですか?
不思議な形してますね。

この暑いのに突然エアコンのリモコンが壊れました…。
テストで動いて安心してたんですけどね。
本番で壊れてるなんて。
汎用タイプのリモコンを通販で注文したんで、今日にも到着予定です。


 



Re: セミ
パロパロ 2024/07/22(Mon) 10:08 No.54306
エアコンのリモコンが壊れた時は本体に簡単なスイッチがついているものがありますが…すべての機能が使えるわけでもないでしょうし、
エアコンも複雑な機能をもっているようなものであれば、汎用タイプのリモコンで操作できることも限られてくるでしょうし…

今日の釧路は最高気温26℃の予報です。帯広などは36℃と予想しているので、同じ道東で大違いですね。釧路はこの時期日本で最も過ごしやすいところです。そんな釧路ですが、最近エアコンを設置している家が増えてきましたね。

このランはパフィオペディラムという種類です。群馬から釧路に来ることになって、唯一もってきたランの花ですが、2シーズンで枯らしてしまいました。


 





30度に
投稿者:Y-28 2024/06/11(Tue) 13:15 No.54289 [返信]  
近所の治療院へ。
歩いてい1時間近くかかるのですが帰路でマクドナルド。久びさ、涼しいところで外食中です。
そういえば道央で30度近くとか、こちらと変わりませんね。


 



Re: 30度に
パロパロ 2024/06/12(Wed) 07:21 No.54290
昨日の釧路のアメダスの最高気温は21.2℃でした。このところ曇りがちの涼しい陽気でしたので、かなり暑く感じました。この時期の平年の最高気温は15℃そこそこなので、かなりの高温です。
昨日、パロパロの自宅のある群馬で33℃というようなニュースがありましたが…21℃で暑いと言っているようでは、もう群馬では終日エアコンの元にとじこもりっきりになるかと

母の通院しているクリニックのディスプレイに飾られていた生け花です。

 






投稿者:星☆光 2024/04/17(Wed) 08:59 No.54255 [返信]  
スレッド変えます〜。

ウチの庭のクロッカスもイッパイ咲いてきました。
ヒヤシンスも蕾でいっぱいになってきました。

ソメイヨシノの人工交配は聞いたことあるんですけど、他にもあるんですね。
ウチの近所で見るようなのは、ほとんどヤマザクラなんでしょうけどね。
そうそう。
ご近所さんの庭のコブシがもう咲いてました。

ウチのサボテンってなんって種類なんですかね。
もらってきたときから倍くらいの大きさになったんですけど、最初は「ふなっしー」みたいな形でした。
頭と両手に花が付く感じでなかなか可愛いです。
自分はあげたことないんですけど、父親がよく水はあげてるようで、自分のサンスベリアよりもあげてるかもしれません。

 



Re: 花
パロパロ 2024/04/17(Wed) 21:56 No.54256
気付かないうちに、咲いていますね。
近くの歯医者さんの花壇に咲いていたものを写真に撮ってみました。
日本の桜の多くは人工交配でできたいわゆる雑種です。種はできにくいし、できたとしても、親とは違う花になってしまいます。そんなわけで、増やすのはすべて接ぎ木で増やすことになります。

サンスベリアはダイソーで売られたいたものを買ってきて植えました。水やりは一ヶ月一度くらいにしてます。ほったらかしてですが、脇芽が出てきたり、注意深く観察していると、けっこう育っているんだなぁという感じですね。


 



Re: 花
星☆光 2024/04/26(Fri) 07:30 No.54261
まとまって咲いてると綺麗ですね。
春が来たなって感じがします。

先日、札幌の中心に行ってきたんですけど、桜は見ごろですね。
アチコチの道路も庭もイッパイ咲いてました。
ウチのところはまだ色が見えてきた程度です。
それでも連休中には見ごろになるでしょうか。

サンスベリアは去年、久しぶりに植え替えをして3〜4本くらいにしたんですけど、まだ1年来ないのに3倍くらいになってます。
背の高さも倍くらいになってるものまであります。
あんまり手入れもしないのにちゃんと育ってくれるんで良いですね。
因みに、その植え替えの時に捨てた分から父親が何本か拾って植えてたんですけど、なぜかほとんど形が変わってません(^^;)
条件はそれほど変わってないんですけどね。


 



Re: 花
パロパロ 2024/04/27(Sat) 06:58 No.54262
一週間ほど前になりますか、釧路の桜の開花は5/8頃というのがありましたが、昨日の庭のエゾヤマザクラのつぼみの様子です。もう少しで咲きそうな感じですが…
今日も気温が高いようで、平年が最高気温10℃くらいなのですが、17℃くらいまで上がるということなので、5/8より早くなりそうな感じです。

サンスベリアの脇芽をメルカリに出品しました。499円とかなり強気の値段設定でしたが、1つ売れました。もう一つはダンピングしようかなぁ( ̄▽ ̄;)


 



Re: 花
星☆光 2024/05/06(Mon) 07:34 No.54265
桜はあっと言う間に終わりますね。
先日咲いたと思ったら、もう終散り始めてます。
今日は雨なんで、更に散っちゃうでしょうか。
そちらも早く終りそうですね。

売れるもんなんですね。
ウチはもらった物で増えたんで、買うってイメージがあまりないです(^^;)
そう言えば、いつもなら植え替えて間もなくキノコが出てきてたんですけど、今回の土は出てこないようです。
良い土だったんですかね。


 



Re: 花
パロパロ 2024/05/09(Thu) 07:38 No.54267
今朝はだいぶ冷え込んで、ガッチリ霜が降りました。
まだ5月ですから、霜が降りても不思議ではないのですが、暖かい日が続いたので、もう霜が降りる時期が終わったという感覚でいました。
こちら、桜は満開を過ぎ散り始めてます。
エゾヤマザクラはソメイヨシノとは違い、1本1本個性があるので、まだもう散ってしまったものや、葉っぱが多くて花の少ない木、花がいっぱいついている木などさまざまですが…


 



Re: 花
星☆光 2024/05/10(Fri) 16:40 No.54269
昨日、雪が降ったとかやってましたね。
まだまだ冷え込む日はありますね。

こっちはもう、ほぼ散っちゃいました。
その代わり、ほとんどの木で新芽が出てるようで、もう既に出てる濃い葉っぱと新芽の色で色んな色になって来てます。
チューリップもどこでも咲いてて綺麗になってきましたね。

今時期の気温が一番良いですね。
朝はちょっと寒いですけど、日中は軽い上着で良いですし、外でも家の中でもちょうど良い感じです。

もう、雑草もいっぱい出てきてるんで、今日はかなり取って足がガクガク言ってます(^^;)


 



Re: 花
パロパロ 2024/05/11(Sat) 00:56 No.54272
木曜の朝、山菜取りに早朝出かけましたが、自動車のフロントガラスが完全に霜がついてました。マイナス3℃くらいになっていたようです。
霜が降りてダメになる山菜は、この霜でダメになりました。
道東釧路では、まだ農作業はちょっと早いようです。


 



Re: 花
星☆光 2024/05/21(Tue) 07:04 No.54279
5月でもそんなに寒くなるんですね。
こっちだとそこまでってあんまりないですね。
さすがに今週、来週ではそちらでもそこまでの日はないでしょうか。
ご近所さんではすでにいろんな野菜を植えてるようですけど、ウチもやっと植えたようで、いよいよ春モードも終わりの感じでしょうか。
今年、まだカッコウの声が聞こえてないんですよね…。
そろそろ近くの公園で絶叫してるんですけど。
ホーホケキョは、陽が出てくると同時に響いてます。

庭のボタンの花が咲き始めました。
木も大きくなって、花もイッパイ付くんでいつも綺麗です。


 



Re: 花
パロパロ 2024/05/27(Mon) 06:36 No.54281
ぼーっとしている間に季節は流れ、桜は散り新緑の時期を迎え、我が家の庭もそろそろ花が咲き始めてます。

ウグイスとシギの声はよく聞きます。先日エゾハルゼミの声が聞こえましたが、このところ天気がパッとしないので、聞こえなくなりました。

木瓜の花、トゲがあるので木の爪だと思っていたら、木の瓜だったのですね。瓜のような実がなるらしいのですが…食べられるのかなぁ


 



Re: 花
星☆光 2024/05/27(Mon) 07:28 No.54282
もうセミが聞こえましたか。
ウチはまだですね。
恰好もまだ聞こえてないんですけど、近くの某所では聞こえたんで、もうそろそろですかね。
天気に波がありますね。
急に暑くなったり、寒くなったりするんで、何着て出かけようかって感じになります。

ウチにボケの木はありますけど、実のような物って見た記憶がないです(^^;)
トゲトゲしてるんであんまり好きじゃないんですよね(^^;)
バラなら綺麗ですけど、それでも扱いづらくて、気が付いたらウチの庭からはなくなってました。


 



Re: 花
パロパロ 2024/05/29(Wed) 07:12 No.54283
ググってみました。
********
ボケの実はカリンと似た形が特徴で、熟してくると甘酸っぱい香りが楽しめます。もともとは、実を乾燥させ漢方薬として使っていたといわれています。
生のボケの実はかたく苦味や酸味が強いため、そのまま生で食べることはおすすめできません。ジャムやはちみつ漬け、シロップ、果実酒などに加工するとよいでしょう。
生のままではかたく苦味や酸味が強いので、ジャムやシロップなどに加工するのがおすすめです。ボケの実が手に入ったら、ぜひ試してみましょう。
********
ということです。
カリンのような実ができるみたいですね。
食べるにはちょっと…というような感じですね


 

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT & MakiMaki -