|
2004年週間日記 2004年1月〜3月
ご来訪ありがとうございます。
ここに私の2004年の週間日記を公開いたします。
2004年は私にとってエキサイトな年でした。
私にとって何かを感じて時、メモしてきたものですが、いざまとめてみると懐かしく感じます。
2008年今、過去 の自分を回顧すると共に、今後の指針になればと想いあえて公開しました。
2008年、ご縁ある皆さんも、ぜひ週間日記を始めて下さい。必ず龍の如く良いことが動き始めます。
なぜ起きるのか私にはわかりますが、極意は今すぐ!です。
【2004年1月】
2004,1,1 2004年を占う。
2004年は甲申五黄土星の年です。一般に五黄土星の年は激動の年ともいわれています。全ての面で二極化の傾向になります。政治、経済問題にもなんらかの変化が起こりやすい年になりそうです。天候は不順傾向で、地震が起こりやすい年になります。防災、防火の備えが必要です。ハイテク産業は加速するでしょう。今年流行するものは、形は矩形(長方形)のもの、色は黄色系のファッションが、味は甘いものがはやるでしょう。
風水では2004年から2023年を下元八運の時代になります。テーマは「自然、若者、再生」です。自然回帰、癒しの時代です。あらゆる分野で、若者が活躍いたします。本や物が復刻、復活いたします。社会が再生に向けて動き出します。今年2004年は風水八運元年の年です。新しい時代の到来です。神仏を敬い、先祖供養をし、社会奉仕をする心があなたを幸せな人生に導きます。
2004,1,3 新年の祈願
会員の皆さん! あけましておめでとうございます。
昨日2日、久しぶりに2時間もかけて栃木県の佐野厄除大師に新年の祈願に行ってきました。時間も2時頃でしたので混雑はピークでした。おかげで約1時間余り行列に並びました。何故か変な感じでした。帰りに名物佐野ラーメンを食べて帰って来ましたが、この店でも30分余り待たされました。今年は新年から何故か待たされるようです。まあ、今年はあまりあせらず、自然に逆らわず生きろ!(スローライフ)という天の声なのかもしれません。
2004,1,21 義姉葬儀
17日、親父の実家の義姉さん(96歳)が亡くなりまして、急遽18日の午後、親父の代わりに女房と二人で富山の某村に葬儀のため行ってきました。葬儀は19日に行われました。某村は私が小学生1年まで住んでいた所です。当時は雪が凄く降り、豪雪地でした。何十年か振りに訪れましたが、まだ当時の面影が残っていました。昔は移動するのに8時間もかかりましたが、今は3時間です。時代の流れを感じました。親父の兄弟のいとことも再会し、懐かしかったです。葬儀が我々を会わせてくれました。風水的には親と自分と子供の三代が一つの単位です。そういう意味では、一つの時代が終わろうとしています。いとこの皆と再会を約束して帰ってきました。故人に感謝です。ありがとう!安らかにお眠り下さい。
2004,1,21 大寒
今日21日は大寒です。暦では寒さの絶頂期といわれる時期です。
2004年1月も、もう半ばをすぎました。「1年の計は元旦にあり」ということわざがありますが、もう今年の計画はたてられましたか? 新たなスタートを切るベストタイミングとして、年の初め、誕生日等いろいろありますが、結論は「今」です。先日、本に書いてありました。「今始めないで、いつ始めるというのでしょう? あとは始めることを決めるだけです!」
2004,1,26 「おれおれ詐欺」対策?
先日、親父の所へ今流行?の「おれおれ詐欺」なる電話がかかってきました。
相手「おれおれだけど!」
親父「M(匿名)か? K(匿名)か?」
相手「おれKだけど!」
(親父、ちょっと声が違うし、変だと思って、住んでいない場所/長野を言う)
親父「長野にいるK(匿名)か?」
相手「そうそう、長野にいるKだけど、今、近くにきたので、お金がいるのだけど!」
(親父、長野にいるということで、怪しく感じ、電話を切る)
その後、相手より再び電話が入る。
相手「Kだけど、すぐ電話を切るなんて、水くさいよ!」
親父「長野にいるKは、家にはいないよ!」
相手「今近くにいるのだけど!」
(親父、相手にあきれて電話を切る) その後、相手から電話がかからず。
その2,3日後、地元の新聞誌上に十数名の「おれおれ詐欺」被害者の記事が掲載されました。
今、流行の「おれおれ詐欺」、身近になってきましたね。対策は違うことをいうことかな?
2004,1,26 「幸福になる家づくり」(2004年版)
2004年新年にあたり、新常識?風水ミニセミナー「幸福になる家づくり」(2004年版)を書き上げました。建築設計24年の報告です。成功者が多数登場します。風水に興味のある方はお申込下さい。全5回無料です。ニュースレターA4版で22頁あります。
【2004年2月】
2004,2,3 厄除祈願と節分
先日2月1日、女房と共に高尾山に行ってきました。我々夫婦は例年、節分前後の日曜日に厄除祈願をかねて同山を訪れます。当日は8時の吉方を使って新幹線にて出発しました。その結果、今年は11時に大護摩奉修に間に合いました。天気にも恵まれましたので、山頂にも行き、新鮮な気を浴びてきました。帰りは横浜中華街に寄り、元町を闊歩しました。
当日は渋谷、横浜間の地下鉄開通のせいか、大変にぎやかでした。夕食は久しぶりに萬珍樓にて食事をしました。途中、三人による十二楽坊?の中国演奏が40分ほどあり、美味しい中華料理と雰囲気を満喫して帰ってきました。そして、今日は節分、冬の土用も今日で終わりです。明日は立春です。春の訪れももう間近ですね。
2004,2,4 立春雑感
今日は立春です。最近の出来事ですが、ここ10日間位メールにウイルスが添付してきませんか? 多いときは1日10通位届きます。こんなことをして何が楽しいのか? 分かりませんね。私はあまりかかわりたくないので、すぐにゴミ箱に捨てます。そういえば、牛BSE騒動に続き、鯉ヘルペスウイルス病の発生、そして今度は鳥インフルエンザ騒動、もう世の中狂っていますね。でも世の中は必要必然の世界です。裏には意味がありそうです。
2004,2,11 建国記念日
今日11日は建国記念日です。毎年この頃になると蝋梅、紅梅で有名な宝登神社(長瀞町)に出かけます。案の定、のどかな日でしたので、参拝、見物客でにぎわっていました。ロープウエーは1時間待ちです。さすが蝋梅は見事でした。山頂は少し寒かったですが、見下ろす山々は広大です。忙しい毎日、休日にのんびりするのもいいですね。
帰りには、夏の土用丑の日には営業しないというこだわりの某うなぎの店(寄居町)で食事をして帰ってきました。美味かったです。もうすぐ春!間近ですね。
2004,2,15 義父の三回忌の法事
2月15日(日)は、女房の父親の三回忌の法事でした。90歳で亡くなりましたが、明治魂の気骨の人でした。私自身、義父の日常生活から学ぶものが沢山ありました。今年に入って、1月は親父の実家の葬式に出たり、今回の法事と、今年は先祖に縁があります。老人社会ですね。風水の原点は陰宅(墓所)です。今年の私の使命は先祖供養に努めます。
2004,2,23 Sハウス主催の風水家相相談会
昨日22日(日)は、Sハウス主催の風水家相相談会のアドバイサーとして行ってきました。
建築設計者の立場から住宅計画の運気、方位、家相、風水をアドバイスいたします。当日は午前中3組、午後は4組、計7組の風水相談を受けました。1996年2月から始まったこの相談会も今回で54回です。今までに300組以上、600名以上の方とお会いしたことになります。休日を利用したアルバイト?も、なぜかライフワークの一環になりました。
2004,2 九州/発見の旅(序章)
2月6,7,8日の3日間、九州の旅に行ってきました。今回のメンバーは6人で、全員建築関係の仕事仲間です。我々のメンバーは、1993年12月は北米研修、1994年12月は西欧研修として、クリスマス商戦を検分に行った仲間です。その後、この集まりは「DIY93会」と称し、毎年12月に忘年会を通して交流を重ねています。皆、会社の社長、幹部です。
その内の1人H氏ですが、6年前から単身で熊本に住んでいます。今、某ホームセンターの副社長です。仕事の鬼ですが根は優しいリーダーです。今回の旅はH氏が企画しました。そして、今回の九州観光は、私にとって原点と対面した感動の発見の旅でもありました。
今回、まだ感動が続いている今、何回かに分けて報告いたします。
2004,2 九州/発見の旅(1)
2004年2月、立春を迎えた6日(金)の朝、6:22分の始発で東京に向かいました。約1時間で東京駅に到着し、浜松町駅からモノレールで羽田に向かいました。8時に羽田空港のロビーで皆と再会しました。そして、9:15分発SNA航空で火の国/熊本に向かって離陸です。途中、雪に覆われた富士山の真上(カルデラが丸見えでした。雄大な富士山も上から見られてはずかしかったようです?)を通って、11時、熊本空港に無事到着しました。空港にはH氏が出迎えてくれました。
今回の旅はレンタカーを利用しました。昼食は金龍という店で博多ラーメンを食べ、午後は水前寺公園、熊本城を拝観しました。日本式庭園の水前寺公園の雄大さ、日本三名城の一つ熊本城の荘厳さに感銘しました。その後、一行は途中、肥後一ノ宮阿蘇神社で参拝した後、1日目の目的地、黒川温泉に向かいます。
この頃から、寒波のせいか雪がちらつきました。今回はレンタカーのためチェーンなしで、山越えをしましたので運転手は必死でした。その結果、やっとの思いで無事4時ごろ、黒川温泉/黒川荘に到着しました。すごく雰囲気のいい隠れ宿?です。雪景色を見ながらの露天風呂は最高でした。夕食も然りです。初日はかなりハードスケジュール?でしたので、皆早いうちに就寝することにしました。
2004,2 九州/発見の旅(2)
2004年2月7日(土)、黒川温泉/黒川荘の朝は雪が降っていました。あまりにも周りの景色が幻想的なので、Dカメラを持って外に出ました。雪の黒川温泉/黒川荘はかなり絵になります。思わず数枚、記録に残しました。朝食ですが、これがまたメニューが粋で感動しました。ここでもDカメラのシャッターを押しました。
さて、今日の予定ですが、日本磁器の発祥地/有田を見学し、目的地である嬉野温泉/大正屋に向かいます。雪道路事情のため9時過ぎに宿を出ました。我々一行はレンタカーで大分自動車道を結ぶ国道212号線を走らせました。今日もチェーンなしレンタカーのため、国道212号の山越えは大変でした。車も何とか大分自動車道/長崎自動車道に接道しましたが、途中晴れたり雪になったり、雪との鬼ごっこ?のようでした。車は昼近くに有田町に入りました。
昼食は日本料理/保名という店を見つけました。ここは地元でも評判店でして、要予約とのことでしたが、交渉の結果、何とか入れていただきました。ここでも雪がちらちら降っています。時間の都合上、とりあえず2000円の定食特製弁当を注文しましたが、このメニューがまた粋で最高でした。美味かった! 思わず旅の記念におしながきと敷物をいただきました。
さて、昼食を堪能した後は、これから今日のメインである日本磁器の発祥地/有田を見学します。まず、佐賀県立九州陶磁文化舘を訪問しました。その後、重要無形文化財/十四代酒井田柿右衛門の窯元を訪問しました。常設舘には数々の名品が展示されていました。我々のメンバーのF氏が徳利と盃のセットを55、000円で購入しました。その後、有田ポーセリンパークのツヴィンガー宮殿展示館で有田磁器の歴史と日本文化を再認識いたしました。これは新発見でした。その後アウトレット風?有田焼き販売店に寄りましたが、外はまだ吹雪いています。
途中、東京駅を設計した辰野金吾設計の武雄温泉楼門に寄り(宮本武蔵も泊まった所)、今日の宿泊地、嬉野温泉/大正屋に向かいました。我々一行が目的地に着いた頃は、辺りが暗くなっていました。それから、専用バスで同宿経営の自慢の露天風呂に向かいました。この風呂も素晴らしかったです。それから、宿に戻り、美味しい食事を食べ、語り、今日の日程を終えました。おやすみなさい!
2004,2 九州/発見の旅(3)
8日の朝、目を覚ますと外は快晴です。昨日、一昨日の雪景色がうそのようです。今日で九州の旅も終わりです。7時に朝食を食べ、8時に宿を出ました。温泉湯を使った宿オリジナルの「とろける湯豆腐」が美味しかった。
今日のメニューは、吉野ヶ里遺跡の見学です。途中、日本三大稲荷なる神社の一つといわれる祐徳神社を参拝しました。商売繁盛、家運繁栄ということで、年間300万人に人が参拝に訪れるそうです。鎮西日光と称され建物が総漆塗極彩色仕上げで豪華でした。又、明日が初午祭ということで、境内周辺がその準備であわただしかったです。
参拝後、車は吉野ヶ里歴史公園に到着しました。その場所にはタイムスリップした邪馬台国時代の吉野ヶ里遺跡が見事に復元されていました。そこには、時代を超えて家の原点、神棚の原点、城郭の原点、都市計画の原点、風水でいう陰宅/墓の原点、天地を結ぶ御柱等を体感し、建築学を専攻している私には色々発見があり、大変感動しました。建築の原点を改めて再認識いたしました。又、古代人の生活の知恵の結晶が感じられました。感謝の心でいっぱいでした。
昼近くになりましたので、我々一行は熊本空港に向かいました。空港近くの焼肉店で今回の旅を感概しながら昼食を食べ、空港内の売店で九州名物のお土産を買い、15時40分のSNA航空で帰京しました。途中、機内から見た富士山と夕日が素晴らしかった。ありがとう!
2004,2 九州/発見の旅(終章)
2月6,7,8日の3日間、九州の旅に行ってきました。その感動を5回のシリーズでレポートしましたが、実は今回の終章こそ今回の旅の贈り物(発見/気づき)なのかもしれません。もう一度、九州の旅/全体をふりかえって、分析してみます。ここが大事なところです。
◆ なぜ最初の2日間は雪だったのか?
黒川温泉の雪景色は絵になります。自然が我々に与えてくれた演出だったと思います。そういえば、阿蘇神社の参拝の頃からちらついた雪もムーディでした。ひとひらの雪? 記念に全員で同神社の銅版屋根の寄進をしてきました。黒川温泉に向かう阿蘇草原の雪景色も雄大でした。そして、泊まった黒川荘の宿、露天風呂、料理は最高でした。翌朝、雪の宿周辺をDカメラで何枚か撮影しましたが、宿の内外に「オービス?」が写っていました。自然のパワーのようです。
◆ 有田焼きの歴史と文化について
これは文化でした。その歴史には驚かされました。当時のオランダの文化は進んでいたのですね。それにしても、有田焼きの歴史も日本風土に溶け込んで発展したように感じました。日本文化に関する世界をいろいろ研究したいですね。
◆ 「オンリーワン」商品について
嬉野温泉/大正屋の朝食で食べた同宿オリジナル「とろける湯豆腐」のお土産を、何時も仕事上でお世話になっている方々へ、思わず通販で注文しました。私の感激したことは宿オリジナル「オンリーワン」の土産だという事実です。ここにヒントがあります。そういえば、黒川温泉/黒川荘の宿でいただいた風呂セットも然りです。売店でも売っていました。皆さん!ここで何を感じますか? 私自身、大事なことを学びました。また、大正屋でいただいたパンフレットの表紙には、次のように書かれていました。
「なにもしないことがとても贅沢」 意味深なフレーズですね。
◆ 吉野ヶ里遺跡について
いやあ!まいりました。ただただ感激するひと時でした。私にとってタイムスリップした世界がありました。吉野ヶ里遺跡には、家づくりに関する全てが凝縮されていました。建築設計の原点に出会った感じです。また、2日間の雪がうそのようです。ちょっと寒かったですが、小春日和といった最終日でした。自然が我々の行動に合わせてくれます。自然に感謝です。帰りの飛行機の中から見た夕日の富士山、また、三原山のカルデラを真下に見ました。雄大でした。感激の一瞬です。楽しかった九州の旅の終焉です。
◆ 帰郷してから、2日後、阿蘇神社の宮司さまから次の礼状が届きました。「この度は、当神社に参拝戴き、御丁寧にも銅版御寄進の趣旨をご理解くだされ御芳志の程有難く厚く御礼申し上げます。云々」 さすが、阿蘇神社。その対応の早さに恐縮しました。さらに宮司さんの名前が阿蘇惟之には意外でした。蛇足かも知れませんが。
◆ 数日後、今回の旅を企画してくれたH氏と幹事のF氏から写真と手紙が届きました。H氏の内容です。「無事戻られたと思います。めずらしく寒い熊本の三日間でしたが、楽しかったでしょうか? 歴史的にも建築的にも一応考えて、コースを設定しましたが、少し心配です。又、新しい企画を考えたいものです。」
私は、H氏とF氏に今回のお礼に「極上の静岡茶」をお送りしました。F氏はメールで、H氏からはハガキの礼状が届きました。文面は次の通りです。「すばらしい静岡茶を贈って頂き、感謝申し上げます。こちらは、すっかり春らしい陽気が続いております。余寒が続く関東とは少し違うかもしれません。戻ったら寄らせていただきます。」
皆さん! ここで、何かすばらしいと思いませんか? 大人の友情です。ちなみにH氏は、我々グループのボスでして、今まで多くの会社を上場させた人格者であり、流通業界では誰もが認める億万長者でもあります。何かあると私に連絡があります。礼状のハガキの裏には、次のように書いてありました。
「売る なに売るも士の人がいて叶うなり」
【2004年3月】
2004.3,6 寒川焼肉店「明洞」
先日、寒川に行って来ました。私の事務所で設計して、昨年開店した行列のできる焼肉店「明洞」です。店も新しくなったせいか、おかげで若い新客も2割程増えたそうです。世の中の不況に関係なく、毎月の売上も順調に続いています。ところが先日窃盗団に狙われまして、駐車場の網入り硝子が割られたにもかかわらず、店内には入らなかったそうです。実際は入れませんでした。皆さん、窃盗団がどうして建物の中に入れなかったのか分かりますか?
実はここだけの話ですが、建物の中には究極の風水呪術が仕掛けられていたのです。実際その効果に私も店主も驚きました。もし、店内に入られて、腹いせに火でも付けられたり、冷凍庫の牛肉に何かされたりすれば大事件になったと思うとゾットします。サッシやガラスの交換は保険で解決しました。後は、設計の立場からもう一度セキュリティを再検討し、その工事の最終チェックをしました。
帰りに、寒川神社で八方除けを祈願していただき、事務所に帰ってきました。
2004.3,6 Y社長さまの自宅増築の完成検査
先日、家電量販店日本一のY電機さん/Y社長さまの自宅増築の完成検査に立ち会ってきました。Y社長さまとは十数年前に某銀行の紹介で出会い、本社計画の設計相談、家相鑑定を頼まれてからのご縁です。今まで私の事務所でY社長さまの自宅を2軒、設計させていただきました。何故だと思いますか? これは内緒です??? 今回は4年前に建築された自宅の増築工事です。昨年の12月にオファがあり、今年の1月中旬から始まり、無事3月3日に引渡すことができました。Y社長さまとのご縁に感謝しています。
2004.3,12 神田昌典「成功者の告白」
今日、神田昌典「成功者の告白」解説セミナーのご参加お申込書の通知がFAXで入りました。先日、同書をフォトリーディングで読んだばかりです。この物語は、独立からの5年間に起こる典型的な出来事を、複数の実話をベースにパターン化したもので、私自身も共感する所にいくつも遭遇しました。ここで、本文の感銘したフレーズを記します。「ビートルズは、ほしいだけの金を儲け、好きなだけの名声を得て、何も無いことを知った。ジョン・レノン」 意味深ですね。皆さん! この現実をどう思われますか?
2004,3,12 6階建の3世帯ハイツの設計
今回、6階建の3世帯ハイツの設計を頼まれ、今日、施主さまとトステムショールームに行ってきました。3世帯が2層階ずつを使って生活する計画です。1年に何回かこのショールームを施主さまと訪れますが、毎年新しい建材が開発されています。最近、気になるのが自然素材、バリアフリー、防犯関係商品です。値段の方は一時期に比べて安くなってきているようです。皆さん! 夢を描いて、家を建てましょう! 運気、方位、家相、風水のご相談に乗りますよ。
2004,3,20 春分雑感
今日20日は春分です。春分とは、昼と夜の時間が同じで、この日を境に昼がだんだん長くなっていきます。春の彼岸の中日でもあり、風水の陰宅とも縁のある日です。午前中、墓参りに行ってきました。やはり、霊園に行ってくるとさわやかな気分になります。皆さまもぜひ、実践して下さい。風水八運の生き方でもあります。
2004,3,20 某斎場の設計の打合せ
先日17日、彼岸入りの日、某斎場の設計の打合せで現地調査に行ってきました。今までは、建築会社の敷地でした。今回、その跡地に民間の斎場が建設されます。彼岸の日、何か共時性を感じました。予算の中で、モニュメント性のある建物にしようと思っています。
|
第2章 2004年4月〜6月
【2004年4月】
2004,4,7 浜名湖花博/庭文化創造館
2004年、みんなで咲かそうー国際花博「しずおか国際園芸博覧会/第21回全国都市緑化フェア」浜名湖花博 2004.4.8〜10.11 が明日8日から半年間、浜名湖湖畔で開催されます。今回、ご縁でもう一人の私?が6月のテーマ、庭文化創造館/風水の庭で館内の全体構成を担当します。今、マスコミで活躍している華道家:假屋崎省吾氏と競演いたします。なぜだと思いますか? これから少しずつお伝えいたします。
2004,4,7 「成功プログラム」
今回、新年度4月にあたり、私の主宰している会の「成功プログラム」の中から、一つご紹介いたします。私の読んだ本に書いてありました。
◆ 大切な20人のリストをつくる
仕事上の大切な付き合いを考える際には、4人から7人を目安にして、その配分を次のように考える。
☆目上の人、師と仰ぐ人を1人か2人。
☆同等に付き合う人を2人か3人。
☆後輩として面倒をみる人を1人か2人。
あなたには何人の大切な人がいますか? 早速、リスト作成にとりかかろう!
2004,4,7 浜名湖花博開催!
浜名湖花博が、2004.4.8から開催されました。前回、「今回、ご縁でもう一人の私?が6月のテーマ、庭文化創造館/風水の庭で館内のコンセプトプランを担当します。今、マスコミで活躍している華道家:假屋崎省吾氏と競演いたします。なぜだと思いますか?」と書き込みましたが、皆さん、不思議に思っている方もいるようです。浜名湖花博に興味ある方は、「庭文化創造館/風水の庭」の公式HPをご覧下さい。
【2004年5月】
2004,5,7 浜名湖花博「庭文化創造館/風水の庭」の打合せ
私は、この連休に浜名湖花博に行ってきました。
用件は来月6月、6/3〜6/30に開催される「庭文化創造館/風水の庭」の打合せのためです。今回ご縁がありまして、私がテーマ舘/風水の庭の全体を監修することになりました。そして、私が毎週金曜日に2回、ワークショップを担当いたします。
風水に興味のある方のご来場をお待ちしています。
2004,5,7 立夏、端午の節句
5月5日は立夏、端午の節句です。6日から7日にかけて、土用の期間も終わったので、毎年恒例の家庭菜園に挑戦しました。トマト、きゅうり、ナス、しその苗を買ってきて、2坪程の菜園に植え込みました。昨年はなぜか不調でした。今年はどうかな? 収穫期が楽しみです。
2004,5,7 日本最古の大学/足利学校
今日7日、日本最古の大学/足利学校のある栃木県足利市に行ってきました。今、スーパーY店のSC(ショッピング・センター)を設計監理しています。昨年は埼玉県行田市、群馬県富岡市にオープンしました。今回、SCの中にはスーパーY店の他、ドラッグのM店、100円ショップD店、美容室が入ります。昨日6日は消防検査、今日7日は建築検査でした。無事、問題なく合格しました。オープンは5月26日の予定です。
2004,5,13 ウオーキングの効用
今年の3月中旬頃からまた夜のウオーキングを始めました。夕食を食べてから30分位たってから出陣します。ちょうど歩いて5分位の所が問屋街なので、不況の折り、静かでウオーキングするには最適な場所です。毎日、40分ほど歩いて帰ってきます。無心の心で歩いているので天空から、様々なアィデアが降りてきます。家に着く頃には、難題難問が解決しています。さらに、体重が2,3kgダウンしました。一石二鳥、快調です。
2004,5,14 「浜名湖花博/風水の庭」新聞社のインタビュー
今日14日、地元の新聞社の記者が来所しました。内容は来月6月、浜名湖花博「庭文化創造館/風水の庭」の取材です。今回ご縁がありまして、私が同「庭文化創造館/風水の庭」のテーマ館内に、五行の庭の空間構想を担当します。圧巻は、今マスコミでブレークしている華道家、假屋崎省吾氏が龍の空中生花を演出いたします。私の描いた龍の流れを假屋崎氏が会場内にどう表現するか、今から楽しみです。話題になりそうです。興味のある方はご来場下さい。私は毎週金曜日に行っています。風水ワークショップも企画しています。
【2004年6月】
2004,6,5 浜名湖花博「庭文化創造館/風水の庭」開催!
6月3日、4日の2日間、静岡県浜松市に行ってきました。
今回は、2004年浜名湖花博6月のテーマ、「庭文化創造館/風水の庭」の開催のためです。もう一人の私がテーマ館内の庭全体を監修いたします。そして、今、マスコミで活躍している華道家:假屋崎省吾氏とテーマディレクターとして競演します。
3日の夕方の出来事です。假屋崎氏が私の本を買い求め、彼からサインを頼まれました。そこで、思わず握手してツーショットです。何故か不思議な体験?をしました。
会場造りは7日まで続きます。そして、8日はマスコミプレビューです。この模様は、NHK静岡放送局/たっぷり静岡(17:15〜17:35)で生放映されます。
静岡の会員の方、誰かビデオを撮っていただけますか? そして、9日から正式オープンです。いずれにせよわが国では初めての「風水五行の庭」の具現化です。6月3日より30日までの28日間の開催です。
2004,6,5 浜名湖花博情報 1
会場は浜松駅から、バスで約30分です。専用バスが出ています。
会場では、モネの花の美術館が好評です。花の美術館別館のミュージアムショップと食堂のメニューがお薦めです。さらに、周りの景色を写真にとると、まるで絵葉書のような光景です。別世界の空間が体験できます。そして、会場全体を見ると1日はかかります。夏よりも今の方が、観覧には良い時期です。
忙しい毎日、たまにはのんびりと浜名湖花博に訪れるのもいいですよ。
それから、私が風水原理に基づいて監修している「庭文化創造館/風水の庭」にもぜひご来館下さい。今回私が「風水都市 香港」の写真パネルの解説をしています。そして、毎週金曜日、13:00〜、15:00〜、約1時間、風水のワークショップを開催します。もしかしたら、皆さんともお会いできるかもしれませんね。
2004,6,21 忙中閑あり? の一週間
先週1週間は忙しかった。
15日は、毎月某誌に書いている「風水インテリア講座」の原稿を渡しました。今回の内容は「風水アイテム/浜名湖花博篇」です。
16日は当所で設計した外車部品を扱うT社の着工と風水玉埋造作法の実践立合です。
17日は上毛新聞社の来所で建築取材があり、私は高崎市問屋街に新駅ができるので、話題性を呼ぶ風水ミニ都市計画の提案をしました。この記事は今月27日に同新聞誌上に掲載されます。そして、18日は「浜名湖花博/風水の庭」での2回のワークショップ「住まいの風水入門」の講演です。
又当日はプロの撮影関係者に依頼し、当日の私の講演と私が監修した「花博/風水の庭」の記録撮影をしました。
このビデオは私の主宰する研究会で2本組/解説書付きで独占販売する予定です。五行の庭の紹介はわが国初の記録なので話題になりそうです。
そして19日は東洋書院のS社長が来所し、私の易占学の先生/高島正龍師の著作選集で、私が高島先生の「家相真伝」の補遺と[あとがき]を書くことになりました。年内に発行されます。定価は1万5千位になると思います。
夜はS社長と一杯やりながら、出版業界と易学家の裏話に花が咲きました。
そして、昨日20日は女房の車選びに同行し、納車は8月9日決めました。夜は二人で食事をし、カラオケに行ってきました。
明日22日は新潟から会員の某工務店社長が来所し、「風水のわかる工務店」プロジェクトの打合せにきます。どう展開するか?
そして、今週25日は浜名湖花博「風水の庭/ワークショップ」のため、浜松に行ってきます。浜名湖花博「庭文化創造館/風水の庭」に興味のある方は、お出かけ下さい。6月30日までです。
2004,6,27 浜名湖花博「風水の庭/ワークショップ」
先週25日、浜名湖花博「風水の庭/ワークショップ」のため、浜松に行ってきました。
今回は事務所のスタッフと仕事仲間3人と参加しました。そんな中で、6月の開催中、6回のワークショップ「住まいの風水入門」を担当し、おかげさまで何とか無事に終了しました。今回、スタッフの方も皆よい方で、楽しく仕事ができました。感謝しています。中には、セミナー開催中、2回もセミナーを受講された方もいました。そして今、そのセミナーのビデオを編集している最中です。来月には発売予定を考えています。ご期待下さい。
【追伸】
2005年10月現在、下記のHPより、2004年「浜名湖花博/6つの庭」が紹介されています。
「風水の庭」では、私、今井雅晴も登場しています。ぜひ、ご覧下さい。
|
第3章 2004年7月〜9月
【2004年7月】
2004、7、7 浜名湖花博6月「風水の庭」も無事終了
浜名湖花博6月「風水の庭」も無事終了し、ホットしたところです。実は凸版印刷のスタッフの方と2,3年前から準備はしていたのですが、実際終わってみるとあっという間の出来事でした。まるで人生の縮図のようです。6月は5回、現地に行きました。内3回は泊まりでした。開催中、色々なことがありました。まず、いいスタッフとの出会いがありました。
3,4日は会場造り、8日はマスコミのプレスプレビュー、9日は浜名湖湖畔に建つ住宅の風水検分、11日は2回の「住まいの風水入門」のワークショップ、12日は久能山東照宮の風水検分、18日は2回のワークショップと会場(五行の庭)のビデオ撮影、撮影はプロの方にお願いしたので、今回2本組の記念ビデオが販売できそうです。
そして、18日も2回のワークショップ、この日は事務所のスタッフと友人計5名で参加、午前中はご縁あった現地の方の家の風水検分と慌しかったです。期間中、浜松駅前の八百徳でうなぎ三昧でした。美味しかった。又、期間中私の主宰するi&i研究会のメンバー3名の方とお会いできました。皆、いい人でした。花博に感謝です。その間、建築設計の打合せをしたり、慌しい6月でした。イベントも終えましたので、私自身、また新しい何かが動き出す予感がしています。
2004,7,13 浜名湖花博、6月庭文化創造館「風水の庭」雑感
2004年6月、浜名湖花博、庭文化創造館「風水の庭」も無事終了いたしました。この規模で「風水/五行の庭」が具現化するのは、世界初?ではないかと思っています。期間中1ヶ月間、我々関係者のプロフィールがエンドレスで会場の壁面に写し出されました。今回のイベントで中国文化研究家の邱世賓さん、華道家の假屋崎省吾氏を始め、多くの有名人ともお会いしました。
今回のイベントで、友人や実践会関係者に浜名湖花博と「風水の庭」のパンフレットをお送りいたしました。今回、一社から激励のFAXをいただきました。
「この度は浜名湖花博/風水の庭の監修をされたのこと、おめでとうございます。その嬉しいお知らせを弊社にまでご連絡いただき、どうもありがとうございました。△△様のご活躍を○○はじめスタッフ一同拝見したいと強く感じております。益々ご活躍されることをお祈りしております。ご連絡ありがとうございました。」
○○はじめスタッフ一同の○○とは誰だと思われますか?あのカリスマコンサルタントの神田昌典氏です。さすが(株)Aです。やはり成長企業は違います。A社の原点を強く感じました。
2004,7,20 Sハウス主催「住まいの博覧会」
17日、18日の2日間、Sハウス主催「住まいの博覧会」の風水セミナーと風水家相相談会の講師に呼ばれ、行ってきました。場所は足利学校のある足利市です。両日共、午前中は風水セミナーということで時間は90分間です。イントロは今回浜名湖花博「風水の庭」で撮影した「五行の庭/龍の流れ」のビデオを20分間、解説を加えてお見せしました。こうもタイムリーに「風水の庭」記念ビデオが役立つとは思いませんでした。そして、午後は風水個別相談会です。1日4組、各1時間、計4組限定といった所です。
そして今日20日は、「風水の庭」20分ビデオに入れるテロップの原稿を整理しました。そして今月中には、ワークショップ「住まいの風水入門」と「風水の庭」ビデオ2本組をまとめたいと思っています。今回は「風水の庭」DVD版も出そうと思っています
風水に興味のある方はご連絡下さい。そして来週25日(日)、つくば市にあるSハウス主催の「住まいの博覧会」の風水家相相談会の講師に呼ばれています。又、行ってきます。
2004,7,27 「住まいの博覧会」の風水家相相談会inつくば
毎日暑い日が続いていますね。又、日本各地で土砂災害が多発していますが、やはり五黄の年です。8月も注意する月です。環境汚染に対する自然からの警告かも知れませんね。
今週も25日、Sハウス主催「住まいの博覧会」の風水家相相談会の講師に呼ばれ、つくば市に行ってきました。
以前から学園都市としても興味がありましたので、前日の24日に妻と夏休み気分で同市を訪れました。早速、童心に帰りプラネタリウムに付き合いました。
風水的には筑波山が同地域を支配しています。そして、山の形が学園都市を象徴しています。25日は午前中10時から夕方5時30分まで7組のお客の風水相談会に応じました。休憩時間もありませんでした。帰りは高速バスで東京駅に戻りましたが、2階バスの2階のため暑かったです。来年2005年には「つくばエクスプレス」も開通するそうですが、風水的に見ると今年から20年間、同方面が活性化します。結果はどうなるか?期待しましょう。
休日を利用したアルバイト?も今回で通算57回目です。もう9年続いています。私にとってはもうライフワークの一環です。人生、楽しく行きましょう!
【2004年8月】
2004,8,6 復刻、再生の時代
風水八運は復刻、再生の時代です。
先日、「奇術研究」という奇術専門誌の復刻版合本U/41号から70号(定価50,400円)が送られてきました。何と!無料です。なぜだと思いますか?
実は私が大学生の時に発表していた私の創作カード奇術が10作品以上載っているからです。最近、奇術ブームです。奇術は私の大好きな趣味です。また復活しそうな予感がします。⇒予想的中です。
2004,8,14 初秋に想う
毎日暑い日が続いていますが、朝夕は何となく初秋といった感じがします。そういえば、暦では7日から立秋ですね。今月は五黄の年の五黄の月です。自然災害の起きやすい月でもあります。気をつけましょう。でも、あえて私流で考えるとしたら、今月は、各自、原点に戻って、自分の生き方を見直す月ともいえます。自分に与えられた使命を理解し、これからの生き方のシナリオを作成したらいかがでしょうか? ちなみに、私自身、そう想っています。「人生は一度限り」と考えれば、毎日の生き方が大事ですね。出会いと気づきに感謝すべきです。それから、時期柄、先祖供養も大事です。風水の原点でもあります。
2004,8,21 実修生に感謝です。ありがとう!
今日は1日かけて事務所の大整理をしました。毎年、大整理はお盆休暇の前にするのですが、今年は仕事が慌しく今日になってしまいました。今回の整理はあまり活用していないカタログ、雑誌類を捨てることにありました。おかげさまで、かなりの分量の資料を処分できました。回収便にお願いしました所、トイレペーパーを8個いただきました。これは驚きでした。
実の目的は、来週月曜日から10日間実習生が来るのです。今回、以前おせわになった施主さまのご令嬢ですので、お受けすることにしました。楽しみでもあります。そんな席作りも兼ねまして、今日大整理を決行した次第です。おかげさまで、事務所内が広くなりました。実修生に感謝です。ありがとう!
2004,8,29 実修生報告と風水
私の事務所に実修生が来て、1週間が過ぎました。某大学建築学科の3年生のお嬢さんです。3年ほど前に住宅設計を依頼された施主さまの子供さんですので、今回お受けしました。今回の実習は学校の単位にも関係するとのことです。風水に興味があるということで、この1週間「風水」に関する資料をワードでまとめていただきました。そういえば、今日29日、TV「世界不思議発見」でも、風水都市「北京」の紹介がありました。風水もかなり身近になってきましたね。
おかげさまで、私が監修した浜名湖花博、6月の「風水の庭」の記念ビデオ2本組(住まいの風水入門ワークショップ/風水の庭)が完成しました。超癒しのバックミュージックと五行の庭の解説テロップが評判です。現在発売中です。
【2004年9月】
2004,9,7 白露雑感
今日9月7日は、暦では白露です。白露とは、秋もいよいよ本格化してきて、草の葉に白い露の宿る時期になります。
この度、私の事務所で某幼稚園増築工事の設計を依頼され、今日打合せを兼ねまして見学に行ってきました。園舎の外観は一般的ですが、建物の中に入り、教室で乳児用トイレやバス、机や椅子、家具等を見るともうガリバーの世界です。モジュールパニックが起こりました。我々の日常のスケールと根本的に違うので、何か不思議な感じがしました。と同時に無邪気に遊んでいる幼児から、新しいエネルギーをいただきました。ありがとう! 明日から来年3月完成に向けて、設計開始です。
2004,9,9 高島正龍選集
9月9日は、暦では重陽です。この重陽の日、東洋書院の社長さまより電話がありました。
電話の内容ですが、昨年から進めていた私の易占の師:高島正龍先生の複刻本がようやく完成したとのことでした。そして今日10日、私の元に復刻本3セットが届きました。定価は1セット2冊で19,000円です。高島正龍先生ですが、今は亡くなられていますが、易占界では著名な先生で多くの独自理論を発表されています。私もご縁があり、数年間高島先生の門下生として懇切丁寧にご指導を受けました。
今回、高島正龍選集に私が先生からいただいた家相真伝の玉稿を初公開しました。そして、最後に私が復刻本の「あとがき」として高島先生との出会いについて書いています。人生ご縁の世界です。易占学に興味のある方はお読み下さい。
2004,9,20 風水学講演会in新宿
昨日9月19日(日)は、Sハウス「マンスリー・イベント」VOL.3として、風水学講演会の講師として招かれました。会場は新宿マインズタワー20階/13:00〜14:30でした。前半は浜名湖花博「風水の庭」のビデオを見せ、後半はその解説と風水家づくりの話、質疑応答と続きました。その後、4組限定で「風水家づくり」の相談会となり、終わったのは16:30でした。
帰りに新宿高島屋14階の和食「福ろく寿」で懐石料理を食べて帰ってきました。10月は9,10の2日間、山梨の風水講演会に呼ばれています。結果は?
2004,9,23 「今月の実践大賞] 受賞
先日、友人から一通のメールが入りました。以下、メールの内容です。
「お世話になります。石井です。今月の実践大賞 おめでとうございます。
先ほど知り合いからメールで連絡がありました。早速 アクセスいたしました。知人も「すごいですね」のコメントから始まり感心していました。すごいの一言です。今後も勉強させてください。よろしくお願い致します。」
早速、私もアクセスしてみました。な、なんと!
神田昌典/非常識な成功法則のサイトで、私の「世界初、風水の庭が実現」が、今月の実践大賞として掲載されていました。私の記事と神田昌典からの返信の内容が凄いです。
「実践事例から学ぶべき4つのポイント」を神田先生が解説しています。ここが見ものです。
http://www.kandamasanori.com/practice/nm-jt.php?vol=2
|
第4章 2004年10月〜12月
【2004年10月】
2004,10,6 今月の実践大賞報告
先日、神田昌典/非常識な成功法則のサイトで、私の「世界初、風水の庭が実現」が、今月の実践大賞として掲載されました。その後、アルマック社からコメントと記念品として3組のカセットテープ(23,000円相当)が送られてきました。
「この度は実践大賞受賞、おめでとうございました。
今井様からのご報告は、私達スタッフにとっても嬉しいものでしたが、それ以上に実践大賞をお読みになった多くの方が背中を押されたここと思います。どうもありがとうございました。お礼のプレゼントを同封致しました。お役に立てていただければ幸いです。」
2004,10,12 山梨風水セミナー報告1
10月9日、10日の2日間、山梨に「風水セミナー」の講師としてオファーを受け、行ってきました。今回の主催は山梨日日新聞、協賛はSハウスの「設計相談会」でした。1部は「風水学」講演会、2部は「失敗しないプランニング」、3部は個別相談会でした。当日は生憎、台風22号がわが国に接近中です。私は7:47分に高崎を出発、無事10:00に甲府駅に到着しました。ホッとしました。とりあえずホテルに行き、早い昼食を食べ、12時に会場入りました。私のセミナーは13:10から14:30の1時間20分です。
1日目は浜名湖花博で開催された「風水の庭」のDVDを見せながら、風水理論/五行の庭と住まいについてお話しました。ただ台風の影響もあり、受講者は家族連れ40名ほどでした。その後、設計風水相談会に移行しました。相談会も4:30に終わり、ホテルに戻りました。
今回は2日間、10月9日は結婚記念日ということで、女房も同行しました。台風ということで、夜はホテルの和食懐石料理で結婚32周年祝って乾杯しました。良く続きました? 明日は午前中、風水検分で武田神社を参拝してから、会場入りの予定です。
2004,10,21 山梨風水セミナー報告2
10月9日、10日の2日間、山梨に「風水セミナー」の講師として依頼され、行ってきました。今回の主催は山梨日日新聞、協賛はSハウスの「設計相談会」でした。
私の担当は1部の「風水学」講演会で、午後1時10分から2時30分までの1時間20分です。翌10月10日は、台風21号も去り、現地は快晴になりました。
そこで、私は午前中、風水検分で武田神社を参拝し、宝物館、武田信玄公の墓所、灌漑池等をあわただしく回りました。武田神社も風水原理で造営されていました。風水でいう坐山は要害山で、明堂も広く、風水の気のパワーは一直線に甲府駅に流れています。
盆地のため、京都と共通するところがありました。宝物館では、信玄公の運気表を発見し、感動しました。早めの昼食は、名物のほうとうを食べ、会場に向かいました。地方講演はこれがあるから楽しみ倍増です。
風水講演会では、武田神社の風水検分の話から始まりました。
又、会場にはお土産用の花の鉢植えがありましたので、この中から9つの花を選び、八方位の色の話をしました。このデモンストレーションが受けたようです。後半は住まいの実例報告をし、無事終了しました。
その後、数組の風水相談を受けて、2日間の日程を終了し、帰郷しました。今回は、休みを利用し、妻と同行した風水講演会は有意義でした。
10月9日、32周年結婚記念日も迎えることもでき、風水に出会った縁に感謝しました。ありがとう!
2004,10,24 日光参拝と地震
昨日23日、秋の日光に行って来ました。家を9:30に出て、関越高速道の前橋インターから乗り、沼田インターで降り、日光方面に向かいました。途中丸沼を通り、中禅寺湖から男体山を仰ぎました。空も快晴で男体山が荘厳でした。思わずシャッターを切りました。そして、第一の目的地である「竜頭の滝」に寄りました。名前の如く、水の流れがまるで龍の背びれのようです。突然、虹が出現しました。感動でした。ここでもシャッターチャンスでした。そして、中禅寺湖からいろは坂を通って、日光市に着きました。
途中の紅葉はまあまあでした。時期が時期ですので混んでいました。途中雲が出て薄暗くなってきました。日光東照宮についたのは4時近くでした。二荒山神社を参拝した時、急に日が射しました。正に「日光」という感じがしました。ここでも思わずシャッターを切りました。今回、輪王寺で「鎮将夜叉」初開帳展をやっていました。実はこれが今日のメインでした。
何とか今日の予定を終わり、足尾方面から戻りました。前橋に入り、何気なくラジオを入れた所、地震発生を知りました。高崎でも震度5弱と聞きましたので、家に電話をしましたが、かなり揺れがあったものの、被害はないとのことでした。
家に戻ると、部分的に散らかっていました。それにしても地震パニックですね。新潟には知人がいますので、電話をしましたがつながりません。メールで問い合わせました。
ちなみに今年は五黄の年、そして今月は三碧の月です。象意は地震です。そして今、秋の土用の期間です。心配していました。やはり起きました。さらに今日24日は三碧の日です。何も起こらないことを願っています。
【2004年11月】
2004,11,6 マジックブーム
最近マジックブームですね。TVでは、連日何処かのチャンネルでマジシャンが登場しています。コマーシャルでもマジックもどきが各メーカーサイドで演じられています。
私も、趣味でマジックの世界を研究して、今年で40年になりました。マリックやトランプマンの世代です。彼らとは学生時代、交流がありました。
そんなこともあり、1ヶ月前から、マジックのサイトを立ち上げようと、仕事の合間をさいて、悪戦苦闘してHP作りに没頭していました。あっという間に1ヶ月がすぎてしまいました。おかげさまでアップ寸前の状況です。約50頁あります。HPのタイトルは「あなたもビジネスマジシャン」(ビジネスマンのための超マジック実践講座)です。それから、魔法の部屋、マジックの案内人は、私、飯間晴正が担当しています。よろしく!
11月中旬発信予定です。ご期待下さい。
2004,11,12 HPづくり1ヶ月
この約1ヶ月間、仕事の合間をみて今ブームのマジックのサイトと既存のトップページの作成づくりに没頭していました。今日12日、何とか形になってきました。今までのタッチと違ったイメージ通りのものが出来そうです。15日に発信予定です。
13日、14日は高野山と談山神社の風水の旅?に妻と行ってきます。次回に報告します。
2004,11,15 あなたもビジネスマジシャン
この約1ヶ月間、仕事の合間をみて構築してきた今ブームのマジックのサイトが今日15日完成し、ようやく発信できました。マジックに興味のある方は、まずは「無料!ビジネスマジック成功4つのヒケツ」をお読み下さい。あなたを不思議なマジックの世界にご招待いたします。マジック案内人は私、飯間晴正です。
【MKさまの声】
この度、ビジネスマジックのサイトを興味深く拝見いたしました。私はMr.マリックやトランプマンの世代ですのでテレビ欄に「超マジック・・・」とタイトルがついている番組は欠かさずといっていい程、今でも釘付けになりながら見ています。
しかし、今日は「超マジック」のまえに「種を全部見せます」といったような番組が、残念ながら増えてきたような気がします。
私もマジックファンの一人として、これからもビジネスマジックのサイトを拝見させて頂きます。ありがとうございます。
↑貴重なご意見ありがとうございました。
2004,11,19 浜名湖花博/庭文化創造館打上げ!
19日(金)は、浜名湖花博/庭文化創造館無事終了記念/藤崎プロデユーサーへの感謝の会が開催されました。会場は品川駅構内にできたアトレ品川の4階にある「BOBOS」です。料理の鉄人、石鍋シェフの店です。
18:30から受付、19:00より参加者出席、20:00まで食事をしながら、藤崎氏を驚かすリハーサルが行われました。実は、この日の会については当人藤崎氏には一切知らされておらず、当人を驚かす会でもありました。
20:00になり、藤崎プロデユーサーの来場です。東農大生による大根踊りの藤崎コールで歓迎です。当日のことを何も知らされていない藤崎氏は唖然とした顔で立ちすくんでいました。そのうち何となく雰囲気が分かったようです。詩人、高橋睦郎さんによる挨拶、乾杯から始まりました。その後、「花博ムービー」と称して10分間、6つの庭のハイライトシーンがスクリーンに映り出されました。
佳境の中、今日の記念として、また今回の「ビジネスマジック」サイトのPRも兼ねて、久しぶりに私が5分間マジックを披露しました。大好評でした。
その後、花見の庭、料理の庭、風水の庭、雪見の庭、ロボットの庭、月見の庭の各スタッフ、クリエーターが順に藤崎氏への感謝の挨拶をしました。
そして再度、東農大生による大根踊りの藤崎コール!の後、20人の参加アーティストから感謝を込めてひとり1本ずつの花が藤崎氏にプレゼントされました。21:00閉会です。
今回の会で、慌しかった浜名湖花博も無事終焉となりました。ご縁に感謝です。
数日後、静岡国際園芸博覧会協会(会長:鈴木修)から、私の元にも「感謝状」が送られてきました。2004年、素敵な年でした。ありがとう!
2004,11,28 奈良・談山神社と紀州・高野山の風水の旅?
今月13日、14日は奈良・談山神社と紀州・高野山の風水の旅?に行ってきました。
新幹線の出発の都合上、前日12日の夜、仕事が終わってから上京しました。当日の夜は薬学の仕事をしている次男と会い、久しぶりに一杯やりながら人生を語りました。大いに盛り上がりました。そして、同夜は品川プリンスホテルに一泊しました。
さて、今回の旅は、私にとってユネスコ世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の企画に合わせたツアーでもありました。風水の旅ではありませんが、私にとっては風水の旅でした。
13日は新幹線で東京から名古屋に行き、そこからバスに乗って、まずは奈良桜井市/大和多武峰にある大化改新発祥地で有名な談山神社の参拝です。実はこの談山神社こそ、藤原鎌足の長男で僧であった定慧が中国.に留学し、風水を知って鎌足の墓を奈良桜井の談山神社に改葬した地なのです。
以前から奈良・談山神社には興味があり、一度は目で確認したいと思っていました。今回、念願が叶いました。藤原鎌足の墓のある十三重塔は正に風水理論の手法で設置されていました。風水でいう飛鳥落地形です。感動いたしました。
この談山神社を後にして、一行は高野山に向かいました。
夜7時に無事高野山に到着しました。この日は天徳院という宿坊に泊まり、夕食は精進料理でした。大変美味しかったです。
翌14日の午前中は、まず金剛峯寺を見学してから、バスで高野山奥の院に向かい、弘法大師御廟を参拝しました。そして今回のハイライトは奥の院御廟の地下講堂です。我々一行は地下で壁一つ向こうにいる空海と対面いたしました。感動いたしました。
私は今回の記念に金剛界曼荼羅と胎蔵界曼荼羅の色紙と50年に一度の限定品/弘法大師御影「南無大師遍照金剛」を購入しました。これもご縁ですね。
実はこの高野山も周りの山が蓮の花びらにあたり、金剛峯寺が花の芯であり、風水でいう蓮花形の地なのです。
午後は、バスでまた名古屋方面に戻りながら、吉野・大峯の地にある金峯山寺の日本最大秘仏である金剛蔵王権現の特別ご開帳と祈りの大護摩供を見学し、途中キトラ古墳で有名な飛鳥の地を通り、長谷寺を参拝した後、最終新幹線で帰郷しました。
今ブームの風水も実はこんな以前からわが国にも伝わっていたのです。驚きですね。
帰ってから数日後の21日、NHKスペシャルで「石室開封・飛鳥の壁画修復に挑む」が放映されました。実はキトラ古墳の石室内部に描かれている神獣や天文図も風水です。
又、27日、TBSの「世界・不思議発見」で空海超人伝説の番組が放映されていました。このタイムリーな共時性現象に改めて何かを感じました。感謝の世界です。
【2004年12月】
2004,12,7 大雪雑感
今日7日は大雪です。大雪とは、野山は積雪におおわれ寒さが激しさを増す時期になります。そういえば、先日5日の爆弾低気圧の影響は日本列島を狂わしてしまいましたね。
船舶、列車、車の事故、さらに暴風、大雪、夏日の異常気象を見てもわかります。新潟地震、浅間山の爆発現象はもう地球上の危険信号でもあります。これらの現象は2005年節分まで続くと思います。原因は人間にあります。我々がもう一度、原点に帰り環境問題を真剣に考える天の声かもしれません。
2004,12,10 「2005年は風水で開運ガーデニング」の取材
今日、午後2時より、産経新聞メデックスの取材を受けました。サンケイスポーツ日曜版1月号(12月26日発行)の園芸記事取材です。浜名湖花博の「風水の庭」の監修を手がけられたということで、東京から記者のYさんが来所されました。
取材のテーマは「2005年は風水で開運ガーデニング」ということで、いくつかの質問を受けました。「風水とは?/風水とガーデニングの効用/健康運、金運、仕事運について/2005年の開運風水、色と方角」が主な内容です。私は、浜名湖花博の「風水の庭」のDVDをお見せしながら、記者のY女史に五行の庭について解説いたしました。
開運ガーデニング風水に興味のある方は、サンケイスポーツ日曜版1月号(12月26日発行)の園芸欄をご覧下さい。首都圏サンケイスポーツ宅配続者の方(62万部)に毎月最終日曜日に配布されるとのことです。タブロイド版1ペ―ジの掲載予定です。取材費ですが産経新聞メデックスの謝礼規定に基づいて、いただけるとのことです。
2004,12,13 「2004年MMマーケットセミナー」
12月13日(月)、お台場「ホテル日航東京」の1階オリオンで、E社主催の「2004年MMマーケットセミナー」が開催されました。会費は10万円以上にもかかわらず、当日は全国各地から受講者約170名が集まりました。私もその一人です。セミナー内容は、「豊かさを求めて」でして、今の日本のマーケット事情についての展開です。今、活躍している6人の講師のお話を聞きました。講師陣の共通していることは、皆本を出しているところです。そして、かなりの年収のある方達でした。受講者も著名な人たちが参加していました。
セミナーは朝9:00より夜9:30までの12時間半です。セミナー形式はアメリカで開催しているような、アットホームな雰囲気でした。実際、かなり疲れましたが、目標を持って生きている受講生ともお会いでき、刺激的な1日でした。1年に1度位はこのようなセミナーもいいと思いました。当日のセミナーの結論は「気づきと心配り」のようでした。それにしても、1日のセミナー代が約2000万円とは、これもすごいです。
2004,12,18 風水学講演会「幸運を呼ぶ住まいづくり」セミナー」in日立
12月18日(土)、積水ハウス日立営業所のオフアーで日立市大みかに行ってきました。
高崎駅を7時33分の新幹線に乗り、上野に向かいました。上野発9:00の日立エキスプレスに乗り、目的地10:47に大みかに到着しました。会場はヴェルサンピアでした。13時集合ということでしたので、近くの魚市場に行き、そこで昼食を食べました。味はまあまあでした。
12時45分頃会場入りし、関係者と打ち合わせをしました。セミナーは13:30より15:00の1時間30分でした。進行はいつもの通りです。途中、花博の五行の庭のビデオを見せたり、花鉢を使った五行の色のデモストレーションをお目にかけました。最後は質疑応答し、あっという間に終了しました。セミナー終了後、3組の個別相談を受け、帰郷しました。
今回はちょっと遠かったせいか、少々疲れました。
帰りの駅の観光パンフレットで、気になったちらしに目がいきました。
◆青春18きっぷ 「出かけなければ、決して会えないのだ」
◆「時々、遠くを見ること」 それは現実の中で 悠々なるものとの出会いを与えてくれる
2004,12,26 幸運を呼ぶ風水ガーデニング
12月26日発売の「サンケイスポーツ日曜特別版」の園芸欄に、「幸運を呼ぶ風水ガーデニング」(2005年、花と一緒に運を育てる)で、私のインタビュー記事が掲載されました。
開運のヒントは「四緑木星」のキーワードにあります。内容の詳細については、「インテリア風水実践講座」の中でご紹介いたします。
2004,12 年末雑感
事務所は27日の大掃除で終わりました。個人的には年内に掃除と整理をしましたが、相変わらず片付きませんね。
29日は市内のデパートで恒例の年末年始の古本市が開催されたので行ってきました。
2時間位かけて見ましたが、今回は5冊ほど購入してきました。下記の本を購入してきました。
「方忌みと方違え」(平安時代の方角禁忌に関する研究)、1989年発行の本ですが、7、000円しました。中身は濃いようです。その他、高松塚壁画古墳(朝日新聞社)、飛鳥のイメージ(奈良文化研究所)、「作庭記」の世界(NHKブックス)、数秘術(河出書房新社)の4冊です。何時読むのかな?
いずれにせよ、2004年は私にとって、公私ともに有意義な年でした。すべての出会いとご縁に感謝いたします。
ありがとうございました。
あなたのご意見/ご感想をお聞かせ下さい。感想をいただいた方には、あなたのビジネスに役立つ風水無料レポートを送付いたします。下記のフォームよりお寄せ下さい。今すぐ! |
|
|
|