以下、これから展開する「風水の世界/風水探究」のコーナーの序章です。
|
i&iライフビジネス研究会のコンセプト/カントリー・ジェントルマン
「地方に住みながら、中央に目を光らせる。時流に流されず、自分の考えを持って実行する。本当に偉い人間とは、どんな人間なのか。肩書きでも学歴でもない。自分のしたい事を追及し、周りの人たちに喜びを与える人間だ。時には嘘をつくのもいい。ただし、絶対に人を傷つけてはいけないんだ。」 (デマラ) |
|
i&iライフビジネス研究会/あなたの夢を実現させる魔法の風水学にようこそ!
人生は一度限りです。 これは事実です。
ならば、我々は自然に逆らわず、宇宙法則に従った生き方がベストです。
全ての出来事、情報には、意味/目的があります。
そして、その答えを求めれば、必ず答えがもらえます。何故って?それが、人生だからです。
我々は豊かで幸せになるために生まれてきたのです。あなたもそう思いませんか?
風水七運最後の年、2003年2月に「i&i ライフビジネス研究会」が飛龍の如く動き出しました。ひょっとしたら、生きること自体が、ビジネスなのかもしれません。
|
こんにちは。
私はi&iライフビジネス研究会代表、一級建築士の今井雅晴です。
本業は(株)イマイ建築設計事務所を 自営して、2016年で36年目に入ります。おかげさまで、事務所設立36年間で500件以上の各種建築の設計監理に携わってきました。今まで私を支援していただいたユーザーの皆さまには深く感謝しています。
さて、私事で恐縮ですが、建築設計の仕事を展開している中で、易学、風水学、気の世界に出会いました。当時、家相が原因で一時工事がストップしたことがありました。そんなことが要因で家相/気学を学びました。その後、易学、奇門遁甲学を学びました。そんな世界も私にとっては必要必然の遭遇だったようです。
私自身、今まで好きな建築設計の仕事をしながら、好きな奇術を研究し、好きな占術、風水の世界を探求し、好きな気の世界/精神世界を堪能してきました。風水=気の世界も実感しました。
お蔭様で、今まで仕事、趣味を通して、多くの素晴らしい人達との出会いがありました。
今になって考えますと、「好きに生きる/自然に生きる/継続は力なり」を実感いたします。
いつのまにか、36年の歳月が経っていました。
今まで建築/風水の世界を通して多くの人達とのご縁がありました。どんな世界も永く研究していると、その道の専門家になれるようです。
今回、ご縁あるあなたに「風水の世界/風水探究」のサイトで風水極意を紹介いたします。
i&iライフビジネス研究会/imaimasaharu.com
代表/一級建築士 占術研究家 今井雅晴
|
風水の世界では、20年間がひとつの単位となって、生成を繰り返しながら発展しています。この原理は宇宙法則です。この自然哲理を知ると、あなたは楽しく人生を過ごすことができます。
という趣旨で、風水七運最後の年である2003年2月、私は今まで学んだ風水ノウハウを人生、ビジネスに活用させる風水実践会「i&iライフビジネス研究会」を設立させました。
時代は風水七運から八運に入る変動の末期の年、全国から多くの賛同者が入会しました。当時の会員の皆さまには感謝しています。そして2008年、早いもので5年の歳月が経過しました。
「i&iライフビジネス研究会」のミッションは、(株)イマイ建築設計事務所とiタオシステム研究所で発信している共通キーワード"風水"です。そして、テーマは「風水と建築/風水と人生/風水と仕事」との融合です。
実は、これらの2つの分野をコラボレーションさせてみると、とんでもないことが起きます。
我々が生きている世の中が見えてきます。世の中が全て必要必然の世界で動いているという哲理です。
この宇宙の仕組み( 風水/自然哲理)を知ると、あなたも人生やビジネスを無理なく、楽しく乗り切ることができるのです。 そんな人生、あなたも体験してみませんか?
ということで、風水の発祥地である中国/北京オリンピックの開催2008年8月8日8時にちなんで、今までの風水集大成として、あえてHPを発信しました。
実はこの"8"という数字ですが、風水の世界では土/山を意味し、準備、成長、拡大といった象意があります。また、横からみると神秘的な無限大(∞)のマークということで尊ばれています。現実にビジネス風水都市/香港ではこの"8"の車のナンバープレートが高価で取引されているとのことです。
ここで、風水実践会「i&iライフビジネス研究会」5年間の歩みを掲載いたします。
>> 2002年/建築設計20年を記念して、書籍「風水開運家づくり21」を発刊
非常識!無料風水ミニセミナー「不幸せになる家づくり?」(全5回)配信
>> 2003年/風水実践会「i&iライフビジネス研究会」設立
シルバー会員/ゴールド会員を募集/全国から同志が入会する
>> 2004年/浜名湖花博「風水の庭」監修 華道家、假屋崎省吾氏と競演
>> 2004年/神田昌典.com今月の実践大賞「世界初、風水の庭実現!」受賞
>> 2005年/香港政府観光局の支援で風水ビジネス都市香港を視察
>> 2005年/サンケイリビング主催「香港/風水建築とデザイン」を講演
>> 2006年/ジャンピア日本講座起業協会「最優秀功労賞」受賞
>> 2006年/対談CD「2006年の流行を風水から読む!」発売
>> 2006年/香港政府観光局の支援で風水ビジネス都市香港を視察
>> 2007年/「風水起業家会員」&「風水のわかる工務店」プロジェクト発信
上記の中で、風水元年2004年、神田昌典.comで受賞した「今月の実践大賞/世界初、風水の庭が実現!」での「神田昌典からの返信」のメッセージが、今後の私の活動の座右の銘となりました。
この「i&iライフビジネス研究会」運営の5年間は、刺激的でありました。 |
この世の中、毎日遭遇する出来事は、その人にとって必要必然の出来事であり、人生の極意は何を感じ、何に気付くかにあるようです。
そして、出会いは縁という形態で現れ、縁という点と点との出来事が、ある日、突然線となるようです。
その時、何かが動き出します。これが人生であり宇宙法則なのです。
ということは、我々毎日毎日の生き方が大事だということになりますね。
その後の出来事をまとめてみます。
□ 2005年3月/2006年5月、「風水の旅」として、風水ビジネス都市/香港に風水検分してきました。
□ 2006年10月、仕事の関係でニューヨーク、ダラス、オースチンの商業店舗視察に行ってきました。
□ 2007年3月、沖縄。竹富島での風水散策、亀甲墓、石敢當、シーサー、首里城を風水検分してきました。
□ 2007年10月、上海。上海蟹を食べながら、風水の本を仕入れ、バブル景気の上海を堪能してきました。
□ 2008年3月、10年数年前から始まった積水ハウスさんとの「風水住宅相談会」も通算80回になりました。
□ ここ数年の事務所の仕事ですが、住宅に加え、商業施設店舗、介護施設の設計が増えつつあります。
□ 高崎商工会議所の会報「商工たかさき」(2007年9月号)に、「家を創る/風水学は自然学:毎日を気持ちよく暮らせる家づくり」の取材があり、掲載されました。何と10年ぶりです。風水でいう○○の法則です。
□ 2008年/「風水起業家会員」&「風水のわかる工務店」プロジェクト再発信
旅の雑誌「羅針」に、”風水都市 香港”を掲載、情報誌「Vien」に”風水ハウジングガイド/風水開運インテリア”を取材連載
最近感じることですが、今まで建築設計の仕事を通して、片手間で探求してきた風水の世界ですが、ここにきて今までコレクションしてきた風水資料が、一気に整理され、貴重な文献としてまとまりつつあります。
となりますと、風水鑑定もかなり現実的になってきたな!と手ごたえを感じます。 |
2017年9月9日現在、制作中です。
「建築の世界/建築を想う」に興味のある方は下記をクリックしてください。 |
|
|
|TOPへ|
|建築の世界|奇術の世界|占いの世界|風水の世界|氣の世界|起業の世界|
i&iライフビジネス研究会/イマイ建築設計事務所
〒370-0069 群馬県高崎市飯塚町311-5
FAX:027−362−7316
お問合せEメール:iandi@po.wind.ne.jp
Copyright 2010/2017 i&iライフビジネス研究会 All rights reserved.
|