JavaScript プログラム書式

Index  Next

 JavaScript の細かい文法については今はあまり考えずに、次のプログラムを見て
みましょう。

JavaScriptのプログラム例
  <SCRIPT TYPE="text/JavaScript">
  <!--
  var Value;     // 変数の宣言
  function Add(a,b)
  {
    var c;
    c=a+b;
    return c;    /* 戻り値 */
  }
  function Display()
  {
    document.write(Value);
  }
  Value=Add(2,5);  /* 2+5の計算 */
  Display(Value);  /* 結果の表示 */
  //-->
  </SCRIPT>


1.【JavaScript の埋め込み】

  JavaScript を HTML 内に埋め込むには、ブラウザにその文章が HTML ではなく、
 JavaScript であることを知らせるため、
  <SCRIPT TYPE="text/JavaScript">
  </SCRIPT>
 といったタグを使います。なお一つの HTML の中にいくつのプログラムをおいても
 問題はありません。また JavaScript は、HTML のタグとは異なり大文字、小文字
 を区別しますので気をつけましょう。


2.【ブラウザへの対応】

  <!--
  //-->
 といったタグで囲むのは、JavaScript に対応していないブラウザへの配慮で、こう
 しておけば、JavaScript に対応していないブラウザでは、表示されないコメントと
 して処理されます。


3.【関数と戻り値】

  JavaScript の重要な概念として関数があげられます。
  Add(2,5);
  Display();
 といったものを関数といいます。また関数の特徴の一つとして、関数自体が値を持つ
 ということがあげられ、
  Value=Add(2,5);
 のように使います。これは、Add(2,5) という関数がコールされると、2 + 5 という
 計算が行われ、その結果が Value に格納されているのです。また Add(2,5) が返し
 た値のことを戻り値といいます。Display() のように別に値を返さなくてもかまいま
 せん。


4.【式・文・ブロック】

  JavaScript には、式、文、ブロックという概念が存在します。一般に式とは、
  a * b + 13
 のようなものが代表的です。JavaScript では =( イコール )演算子の一種で、代入
 演算子と呼んでいます。ゆえに、
  y = a * b + 13
 も式であり、a * b + 13 の結果が y に代入されます。さらに先ほどでてきた、
  Value=Add(2,5);
 といったものも式といえます。

  ある単一の仕事を記述したものを文と呼びます。式にセミコロン(;)をつけると文
 になります。これを式文と一般的に呼びますがその他にも、if 文、for 文などがあ
 ります。
  a = 5;
 や
  Value=Add(2,5);
 といったものは文です。また文がいくつか集まったひとかたまりをブロック( 複文 )
 といい、JavaScript では { と } で取り囲みます。
  if( a == b ) {
    sum = sum + a;
    socument.write( sum );
  }
 といったものがブロックです。


5.【コメント】

  コメントとは、プログラムの内容がわかりやすいように書く注釈のことです。
  /* 2+5の計算 */
 や
  // 変数の宣言
 などがそうです。/* */ で囲んだ範囲がコメントで、// はその行末までがコメント
 です。またコメントは直接プログラムに影響を与えません。