スチールチェンソーMS210C−BE エルゴスタート
※このMS210Cは販売終了となりました。
後継機種のMS211Cをご検討ください。
![]() |
*コメント @チェンソーを初めてお使いになる方に最適な機種です。 (初めてお使いになる方用に色々な装置が付いています。 まずは一台購入してみるかとお考えの方には最適と思います。 それでいてけっこう丈夫で、業者の方も購入されるほど信頼性のある機種です) Aプライミングポンプ付きですので、 燃料をキャブレターまで強制的に上げてしまいますので 始動性がとても良いです。 (薪を作ったりするために、期間を開けて時々使用する際に すぐに始動して欲しいという方に最適な機能です) B重量も4.8kgですので扱いが楽です。 (ドイツはしっかりとしたものを作ります。 もっと軽量にするには一つ一つの構成部品の厚みを薄くしていけば良いのですが、薄くするということは耐久性その他が弱くなるということですので、 ドイツ職人気質では特別な目的の機械(MS192Tのような)以外はそれをやりません、 吟味した良い材質のものを組み合わせていきますので、この重量になります) C工具の不要なチェーン調整方式ですので、現場で 工具が無くてもチェーンのゆるみを簡単に調整できます。 (この装置は大変好評で、工具を探すとか、現場で工具を忘れたという時でも安心です。 D新採用の畜力式スタート(エルゴスタート)は軽〜く引けます。 左手でもなんなく軽く始動出来てしまいます。 (この“軽く”が大変好評です、自分の力で始動するのではありませんので、 なんとも簡単な動作で(また軽い力で)始動してしまいます) E切断の木の太さは25cm前後が適当です。 もちろんバー長40cmを選択されれば、 40cmオーバーの木も切断可能です。 (ただし排気量が35ccですのでパワフルとはいきませんが・・・)
|
|||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
ツールフリーキャップ | クイックテンショナー | ||
この位置から | バーにギヤーを取り付けます | ||
黒い部分を立ち上げます。 | ギヤーの突起2箇所を バーの穴にあわせてこのように置きます。 |
||
そして90度左に回します。 | ![]() |
裏側から小さなスクリューで止めます。 一箇所のみです。 |
|
そうすると外れます。 入れる時には三角の印を合わせて 今と逆のことをやります。 弛まない、漏れない という優れもののキャップです。 (オイルキャップも同じです) |
固定すると しっかりと取り付きます。 弊社ではお取り付けして お送りしております。 |
||
![]() |
他にも初心者の方に 扱いやすい機能が多々付いております。 エルゴスタート、プライミングポンプ、 掃除しやすいクリーナー等々。 |
||
エルゴスタート |
チェーンソーHOME/林業用品トップページ |