| 環境変数一覧 |
実行例(PWSの場合)
#!/usr/bin/perl
#
# getenv.cgi
#
# 環境変数一覧の表示
#
# (C) Kaoru Fujita
#
#
# 定数
#
# タイトル
$Title = '環境変数一覧サンプルプログラム';
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<HTML>\n";
print "<HEAD>\n";
print "<TITLE>$Title</TITLE>\n";
print "</HEAD>\n";
print "<BODY>\n";
foreach (sort keys %ENV) {
print "$_: $ENV{$_}<BR>\n";
}
print "</BODY>\n";
print "</HTML>\n";
exit(0);
#--End of getenv.cgi
|
CGIで利用できる一般的な環境変数は次のとおりです。
( )つきの環境変数はある条件のもとに設定されたり、設定されないことが多いものです。
| REQUEST_METHOD | リクエストメソッド(GETまたはPOST) |
| CONTENT_TYPE | 入力データのMIMEタイプ |
| CONTENT_LENGTH | 入力データの長さ(バイト) |
| QUERY_STRING | エンコードされた入力データ |
| PATH_INFO | パス情報 |
| PATH_TRANSLATED | PATH_INFOで示されるパス情報をそのシステムのフルパスに変換したもの |
| SCRIPT_NAME | 仮想パス名を含むCGIスクリプト名 |
| DOCUMENT_ROOT | ドキュメントルート |
| REMOTE_HOST | リモート(ブラウザ側)ホスト名 |
| REMOTE_ADDR | リモート(ブラウザ側)IPアドレス |
| REMOTE_USER | リモート(ブラウザ側)ユーザ名 |
| (REMOTE_IDENT) | サーバが実行するidentコマンドの値 |
| (AUTH_TYPE) | 認証方法 |
| SERVER_NAME | サーバのホスト名 |
| SERVER_SOFTWARE | Webサーバのソフトウェア名とバージョン |
| GATEWAY_INTERFACE | Webサーバが実行しているCGIのバージョン |
| (HTTP_FORM) | ブラウザに設定されているE-Mailアドレス |
| HTTP_ACCEPT | ブラウザが理解できるMIMEタイプ |
| HTTP_ACCEPT_CHARSET | ブラウザが理解できる文字コードセット |
| HTTP_ACCEPT_LANGUAGE | ブラウザが理解できる各国語 |
| HTTP_USER_AGENT | ブラウザの種類/バージョン |
| (HTTP_REFERER) | このCGIが呼び出される前に参照していたURL |