| キーアイテム一覧 [KEY ITEM] |
| 貴重品名 | 詳細 | 入手場所 |
| ヤドリギ | アポイナの塔に保管されていた聖人の遺骨 | アポイナの塔 |
| タリスマン | 同じハーモニクサーであった父から伝えられた魂のかけら | 初期所持 |
| ポイントカード | 全世界のショップでお使いいただける、大変便利なポイントカード |
シャンゼリセ |
| ゴールドカード | たくさんお買い上げをいただいたお客様に贈られる最上級のカード |
各ショップ |
| バッテリー | 米国K&A社製の工業機械用バッテリー | アルデンヌの森 |
| ヒューズ | 鉄道車両を事故から防ぐための安全装置 | 大聖堂 |
| ユマの髪飾り | うみねこ亭の少女、ユマの頭に飾られているちょっと派手目な髪飾り |
ヨアヒム仲間時 |
| ソロモン王の鍵 | ソロモン王が作り出した魔術具 | ルアーブル、イベント |
| カンテラ | 廃坑で拾った携帯用の灯油ランプ | ロンダの廃坑 |
| 星の鍵 | 春に見られる一等星アークトゥルスの星飾りがついた鍵 |
マンマリアーラ島 |
| おひつじ座の石版 | ギリシャ神話に登場する、金毛の天翔ける羊の姿が描かれている |
| おうし座の石版 | 牛身へと変じられた河の神の娘、イーオの姿が描かれている |
| ふたご座の石版 | 兄弟神カストールとポルックスの仲むつまじい姿が描かれている |
| かに座の石版 | ヘラクレスにあっけなく踏み潰された大ガニカルキノスがモデル |
| しし座の石版 | 神託を受けた勇者によって倒された、不死身のライオンが描かれている |
| おとめ座の石版 | 描かれた美しい女性は正義の女神アストレイヤ |
| てんびん座の石版 | 女神アストレイヤの持つ、人間の罪を量る秤が描かれている |
| さそり座の石版 | 猟師オリオンを殺した大さそりが描かれている |
| いて座の石版 | 半人半馬の獣人ケイローンの姿が描かれている |
| やぎ座の石版 | 神話上の生物、海羊が描かれている |
| みずがめ座の石版 | 瓶を担いだ美少年、ガニメデスの姿が描かれている |
| うお座の石版 | 魚身となった母娘神アフロディーテとエロスが描かれている |
| トグルスイッチ | つまみを上下に動かして操作するタイプのスイッチ |
SG団伊太利亜支部 |
| 縄梯子 | ロジャーの家にあった縄梯子 | ロジャーの家 |
| エミグレ文書 | 頭蓋骨の表紙に飾られた古の文書 | ネアム地下遺跡 |
| 地下水路の鍵 | カンヌの男から預かったサントマルグリットへ入島するために必要な鍵 |
カンヌ |
| 特殊房の鍵 | 監獄島の最奥にある5房からなる特殊牢獄用の鍵 |
サントマルグリット島 |
| 曲がった針金 | 森の中に落ちていた針金 |
| 接着剤 | サントマルグリット島の倉庫で拾った接着剤 |
| 万年筆 | 米国のブランド、レイカー社製の万年筆 |
| 囚人お手製の鍵 | 囚人に作ってもらった手作りに鍵 |
| 獅子宮の鍵 | エルミタージュ宮殿の一角にある、獅子宮の扉の鍵 |
エルミタージュ宮殿 |
| 鏡の国の鍵 | 精巧なガラス細工で作られた鍵 | 鏡の城 |
| シルバーロケット | 回廊の片隅で拾ったペンダント | 死者の回廊 |
| 紫のボンテージ | ベロニカの着替え用ボンテージ | エルミタージュ宮殿 |
| 窃盗犯の分銅 | 古代ローマでもちいられた裁判用の分銅 |
アポイナの塔 |
| 誘拐犯の分銅 |
| 放火犯の分銅 |
| 殺人犯の分銅 |
| あらいぐまさん | 愛嬌のあるアライグマのぬいぐるみ | 横浜レンガ倉庫 |
| 保安鍵・壱 | 戦艦・三笠の防衛用のセキュリティーキー |
戦艦・三笠 |
| 保安鍵・弐 | 戦艦・三笠内の水密扉を操作するための鍵 |
| 船室の鍵 | 戦艦・三笠の艦底部にある船室の鍵 |
| 鎮怪来符 | 怪奇現象を鎮めるのにもちいられる陰陽札 |
異界 |
| 散瘴霊符 | まがまがしい邪気を振り払う陰陽札 |
| 紅玉晶 | 霊峰富士の地下を流れる、紅いマグマの熱気を内包した水晶玉 |
不死山 |
| 蒼玉晶 | 霊峰富士の風穴を閉ざす、蒼い氷壁の冷機を内包した水晶玉 |
| 黄玉晶 | 霊峰富士のいしずえを成す、黄色い岩盤の土気を内包した水晶玉 |
| 壱番ロッカーの鍵 | 上屋敷にある、鉄隊のロッカールームの鍵 |
麻布暗闇坂・上屋敷 |
| 伍番ロッカーの鍵 |
| ナイトの駒 | 象牙製のチェスの駒 |
女王の庭園 |
| キングの駒 | 人間の鎖骨に彫刻をほどこした駒 |
| クィーンの駒 | 鹿の角から削りだした乳白色の駒 |
| ポーンの駒 | 白樺の木から作られたチェスの駒 |
| 月晶石 | 月の光を糧に成長する水晶 |
| 上海天国 | 帰ってきた純文学雑誌 | ネアムの地の底 |
| 再生の雫 | この世に物体として残った、何者可の魂 |
再生の力 |
| はてな?の仮面 | 漢祭りの勝者に与えられる栄光の仮面 |
リングの塔 |
| 古びた結婚指輪 | 銅のリングに、青色の深いアクアマリンをあしらった指輪 |
わくらばの古城参照 |
| 壊れた腕時計 | 文字盤がひび割れ、時を刻まなくなって久しい年代物の腕時計 |
| 般若のお面 | 黒塗りの鬼女の面 |
| ヒエログラフ | あらゆる古代遺跡の謎がしるされた石版 |
| 萎びたわら | カサカサにしなびた小麦のワラ |
ワラしべ参照 |
| 斬新なフィルム | 素人の自主制作映画 |
| 穴あきの石灰石版 | リトグラフと呼ばれる版画技法にもちいられる石版 |
| 七転八起 | 禅宗の始祖をモデルに作られた民芸品、いわゆるだるま |
| 至極のピロシキ | ロシア屈指の料理人ユーリさんの手作りピロシキ |
| 聖なるイースター | 聖母をイメージした女神像が納められた、観賞用のイースターエッグ |
| 燃え上れロウソク | その気になれば、何年でも燃え続ける謎のロウソク |
| おしゃべる人形 | お世辞にもかわいいとは言えないパンダのぬいぐるみ |
| 潤いのティーセット | イタリアの食器メーカーが販売している紅茶セット |
| 十日前のごはん | 神社から盗んできたお供え物 |
| 危険な研究資料 | カビについての研究をまとめた書類 |
| 宝捜し・黎明編 | 宝捜しのヒントが書かれている |
宝捜し参照 |
| 宝捜し・慕情編 |
| 宝捜し・潜入編 |
| 宝捜し・旅情編 |
| 宝捜し・完結編 |
| ニーベルング序章 | ワーグナーが書き残した、歌劇「ニーベルングの指輪」の草稿 |
固有技【カレン】参照 |
| ニーベルング二章 |
| ニーベルング三章 |
| ニーベルング四章 |
| ニーベルング五章 |
| ニーベルング六章 |
| ニーベルング七章 |
| ニーベルング八章 |
| ニーベルング九章 |
| ニーベルング終章 |
| 狗籠の地図 | 「知らぬ者が踏み入れても、奥に進むこと叶わじ」といわれる、鞍馬の狗籠の地図 |
犬神の里『犬神咲』 |
| 鞍馬石・臨 | 隠れた道筋を浮かび上がらせる石版。陰陽九字の「臨」の字が記されている |
| 鞍馬石・兵 | 隠れた道筋を浮かび上がらせる石版。陰陽九字の「兵」の字が記されている |
| 鞍馬石・闘 | 隠れた道筋を浮かび上がらせる石版。陰陽九字の「闘」の字が記されている |
| 鞍馬石・者 | 隠れた道筋を浮かび上がらせる石版。陰陽九字の「者」の字が記されている |
| 鞍馬石・皆 | 隠れた道筋を浮かび上がらせる石版。陰陽九字の「皆」の字が記されている |
| 鞍馬石・陣 | 隠れた道筋を浮かび上がらせる石版。陰陽九字の「陣」の字が記されている |
鞍馬の狗籠 |
| 鞍馬石・列 | 隠れた道筋を浮かび上がらせる石版。陰陽九字の「列」の字が記されている |
| 鞍馬石・在 | 隠れた道筋を浮かび上がらせる石版。陰陽九字の「在」の字が記されている |
| 鞍馬石・前 | 隠れた道筋を浮かび上がらせる石版。陰陽九字の「前」の字が記されている |
| Mr.ソムリエ | せかいいちでかいソムリエのマルセルさん |
隠しドレス参照 |
| Mr.シェフ | この店のオーナーシェフは、えがおがすてきなミッコリさん |
| Mr.デテクテブ | どんな事件もかいけつする、すごうでたんいぇいアシュリーさん |
| Mr.マタドール | さいきょうのマタドール、エンリケ兄さん |
| Mr.サムライ | 最後のサムライ、オガサワラあにき |
| Mr.スワン | たった一人で白鳥の湖をえんじてしまう、すごうでバレリーノのカルピンさん |
| Mr.サックス | ソウルフルなえんそうで、にんきふっとう中の、オブライエン兄さん |
| Mr.ドクトル | しらがのにあうオリバー先生は、さんふじんかのお医者さん |
| Mr.プロレス | 仮面をつけてとうじょうしたのは、ちょっぴりシャイなプロレスラー |
| Mr.バイゲン | 前作のセーブデータがある人だけが入手できる究極のビルダーカード |