- 以下は、記事NO. 54602 に関する 返信フォーム です -
ちわ〜
今年の梅雨明けは7月4日でした。はやっ。
このところ北の高気圧が強く曇り空の続いている先週。お陰で酷暑にならなくありがたいです。
夜天空、満月期を過ぎて新月に向かってますが、早朝だと雲も少なく東〜西までをパノラマ撮影。でも雲がかかり月が見えなくなってしまいました。「ありゃ〜」です。
Re: 夏の平温 投稿者:Y-28 投稿日:2025/07/23(Wed) 05:12 <HOME> No.54604
「北海道東部で40度に迫る」と朝からラジオが伝えてますが「心配だな〜」。
青森三内丸山遺跡から、大昔に縄文人が住んでいて、寒いばかりではなかったんだろうとは思うのですが、急な寒暖についてゆけません。
激アツになにも出来ることはありませんが心配をしております。Re: 夏の平温 投稿者:パロパロ 投稿日:2025/07/26(Sat) 07:18 No.54606
返信が遅れて申し訳ありません。暑いのとPCを交換したのと…選挙関係の動画を見て…時間が過ぎました。
釧路は夏はかなり涼しいところですが、この3日間30℃を超えました。30℃越が3日連続というのはたぶん観測史上初だと思います。
群馬で人生の2/3を過ごした身ですが、釧路に5年住むと涼しさに慣れてしまってます。ただ30℃を超えていても湿度はそんなに高くないので、日陰ではそこそこ涼しく、夕方になるとかなり涼しくなるので、そのあたりは群馬とかなり違います。
暑いせいか、このところ連日夕焼けがきれいです。世界三大夕日がきれいな街というのがあるらしいですが、その一つが釧路だという話。釧路の人しか知らない話だと思いますが…
ほかの2つは、バリ島とマニラらしいですが…Re: 夏の平温 投稿者:パロパロ 投稿日:2025/07/26(Sat) 07:21 No.54607
別の日ですRe: 夏の平温 投稿者:Y-28 投稿日:2025/07/27(Sun) 12:26 <HOME> No.54608
>釧路の人しか知らない話
その土地にずっと居る人だと季節がら良いときの思い入れがありますし.。
返信遅れてもかまいませんよ。
掲示板からFacebookになり、後で気がつく未カキコも多々ですし。
昨日、日差しも強く高速道高架の影をつたって2時間くらい歩いてきました。途中に左膝が痛くなり..歩行速度が遅くなりました。歳とともにアチコチが痛くなりますね。
この時期の楽しみに雲のかたちがあります。
入道雲が発達して色々な形をみせてくれます。このところ雨が少なく「お〜い、そこの黒い雲こっちにアメ降ってくれ〜」です。Re: 夏の平温 投稿者:パロパロ 投稿日:2025/07/28(Mon) 08:18 No.54611
釧路は夕立が少ないので、入道雲を見ることはめったにありません。当然雷も少ないです。雷光はほとんど見たことがなく、群馬に行くまでは雷があんなに怖いものだとは思いませんでした。
雷光を頻繁にみることができるようになって、こちらはちょっとした感動でした。
雨が少ないのですね。北海道も各地で雨不足と言っていましたが、一昨日・昨日とそれなりに雨が降ったので、解消されたのではないかと思います。
北海道にきて3年で12s増え、このままでは…ジョギングをはじめましたが、すぐに膝が痛くなり、ジョギングをやめ歩くだけにしました。
一日一万歩を目標に歩いていますが、以来2年間、体重は増えていません。ただ…減ることはなく…減らすにはさらに一万歩…そこまでの根性はなくて、現状維持が精いっぱいです。