第4回研修旅行 行先地図




 [ 旅行全行程 ]

 高崎から国道17号を東京方面へ向かい、藤岡ICから関越道に入る。        
 鶴ヶ島JCTから圏央道経由で中央道の八王子ICへ。ここで大渋滞、すでに予定を1時間以上オーバー、えらいこった!
 談合坂サービスエリアで休憩。大月JCTから富士吉田方面へ。リニアモーターカーの実験場をくぐり富士吉田から東富士五湖道へ入る。
 雄大な富士山の眺めを堪能しながら御殿場方面に向かう。 いよいよ静岡県。御殿場ICから東名道へ入り、清水ICで降りて最初の目的地の三保の松原に到着。
 再び東名道で焼津へ向かう。さかなセンターでやっと目的のマグロとご対面。すでに時間は2時を回りそう、えらいこった!
 昼食後はさかなセンターで買い物。とにかく広い。どこへ行けば良いのか、迷子になりそう。
 次の目的地は丸子のみかん畑。みかん狩りは生まれてはじめて、みかんは美味しい木とだめなのがはっきりしている。 ちょっと食べ過ぎ、時間は5時を過ぎた。
 やっとこ帰路に着いたが、国道1号がまたまた大渋滞。清水から国道52号を身延方面へ向かう。
 南アルプス市から中部横断道へ。中央道須玉ICで降りて、清里、野辺山経由で佐久ICから上信越道へ。
高崎到着はなんと真夜中、11時58分。あと2分で日帰りではなくなる。
 大渋滞とはいえ、少々強行すぎました。しかし「まあ、校友会ではコウユウこともありますよ。」と主催者。参加者は皆あきれていて文句も出ず。
ともかく愉快で思い出深い旅行になりました。これに懲りずに、また次回もよろしくお願いします。

   

 長距離の強行軍でしたが大変良い旅行になりました。幹事の高橋さん、そして藤田さんには大変お世話になりました。ご苦労様でした。

 旅行の様子は写真集でご覧下さい

ホームへ戻る


高崎経済大学附属高等学校校友会 Web広報係

Copyright(C)2003 Kouyuukai
High School of Takasaki City University of Economics
All rights reserved.