高崎市T邸 リフォーム工事 

                  
              
                                                                                 
         2001年にインフォメーションのページで紹介していました(下記に掲載)
             増改築工事の完成写真です。
         
       
南側 外観

                  
        工事前                      工事後
                           (アルミベランダ取り付け後、サイディングを張り、
                           外壁と同時に塗装吹き付けしました。)
        
 北側 外観
                
    
   工事前                       工事後  
                                  東・北側の1階の屋根の上に2階を
                                  足しました。
                                    
                          
  増築した部分は、主に水回り                1階の浴室を、新しい浴槽・タイルに
 (ユニットバス・システムキッチン・トイレ等)で        変えました。
  部屋はこのようにしました。

   


      高崎市上中居町で、大規模なリフォーム工事を始めます。
       二世帯住宅のように、風呂・台所等の水回りも2階に設置する工事です。
       公庫申請中ですが、6月頃から始められると思います。
       このページで、随時、その工事の模様を掲載していこうと思っています。  (5/31)


       「公庫の申請が下りましたが、大規模な増改築なため、梅雨時のいまでは
       工事の着工になかなか踏み切れません。施主さんはその家に住まれて
       いるので、壁・屋根を覆いきらないうちに大雨でも降ったら余計な所まで治す
       羽目になりかねませんし、家具・家電まで濡れてしまいますし。
        公庫では、1カ月以内に着工の規定があるし、頭が痛いです。」  (7/2)

       

       「いよいよ工事始まりました。8/3に建て方を終えました。前日にある程度
       解体していたので、雨が降るかひやひやでした。当然養生していますが、
       いざ雨が降ったらそんなの大してあてにならないですしね。平屋に2階を乗せる
       工事です。一般的にそういった工事は「おかぐら」と呼ばれていますよね。 (8/16)
       
          写真は、外部・内部の解体した頃の物です。8/16現在では、
          2階の床が張れていて、配線・配管工事が終わっていて、
          新規の屋根工事(銅板の一文字葺き)が終了した感じです。
          床は、遮音マットを敷きました。コンパネ・フローリングと合わせて、
          30mmの厚さです。

          
      分かりずらいですが、左が解体しているところです。人が乗っているところに、
      2階を足して総2階になりました。

         
      2階の床です。この下は居間で、現在、施主さんが住んでいます。(左)
      右の写真の中央の柱を境にして、左が新規の、右が既存の部分です。


      来週初めにはだいたい大工工事が終わります。
      月曜日(9/3)には、システムキッチンが入ります。
      今はやりの引き出しタイプのです。使い勝手いいですよね。     (8/29)
     
 
      大工工事は、あと一日くらいでしょうか。
      先週は、外壁モルタル工事やら、現場がごった返していました。
      ほとんど私もつきっきりの週でした。
      今週は、内装工事(クロス・漆喰壁)が始まります。
      だいぶ形になってきました。                        (9/9) 



      現場でカメラを落としてしまい破損してしまいました。ショックです。
      で、光が入ってしまい一部現像できませんでした。なんてことでしょう。
      これを機会にデジカメ買ったらと何人かの人に言われています。    (9/9)




                   
       屋根銅板工事です。                 ユニットバス工事。(2階)
       立ち上がりもしっかり施工。             天井高が、あと3センチ低かったら
       足した部分の屋根です。瓦は既存部分。     工事できなかったのです。
                                     この後、壁パネルを施工しました。   

                  

       漆喰壁です。普通は白ですが、希望により  写真では、分かりずらいですが、
       黄色っぽく仕上ています。            足した部分の外壁もモルタル塗って
       現在は、乾いてきたので薄くなって       あります。
       落ち着いてきました。               ベランダを付けた後、吹き付けします。

     前回から、だいぶまとめた写真になってしまいましたが、もう少しで工事終了です。
     今週、建具や畳も入り、内部はほとんど終わっています。
     建具は、通常の襖とは違い、舞ら戸です。次回をお楽しみに。
     外部は、来週には、塗装吹き付けも終わり、足場が外れて、
     排水工事ができると思います。で、だいたい工事完成です。
                                             (9/29)

                   
      建具工事です。                        配管工事です。
      これが、舞ら戸です。                     前日、雨が降ってしまって、
      このようなものは、神社やお寺でないと           一日遅れてしまいましたが、
      ほとんど見られなくなってきましたね。           なんとかなりました。

           外階段です。2階へはこれであがるようにします。
                             アルミ材ですので、音も静かで、数年経っても、
                             塗装しなくてもいいので、いい素材です。
                             ただし、鉄骨階段より多少高価ですが。

      昨日で、だいたい工事は仕上がりました。
      多少、細かい箇所が残っていますが、なんとか形になりました。
      今週、完了検査で、なにも指摘されなければいいですが。 (10/15)


          12月に、追加工事として一回の浴室などの改修工事をしています。

          浴室は、ユニットバスではなく、壁・床は、タイルを貼った浴室です。
          このような浴室は、6、7年ぶりで、工事の仕方をだいぶ忘れていました。、
          ユニットバスと違い、水道・電気・左官・タイル・大工・サッシ・建材屋さんと
          打ち合わせ・段取りしながらですので、何倍も手間も時間もかかります。
          途中、「ユニットバスのほうが、楽だなぁ」と思いつつ工事をしていましたが、
          そのかいあって、とてもいい出来栄えになり個人的には、満足しています
 
                                            (12/10)
  
  
    
完成写真は、近日中に掲載したいと思います。
                        (このページの始めに掲載しました。) (H14.1/10)                   

      真はスキャナ(エプソンGT−7600U)で取り入れています