2019年度の群馬大学山岳部OB会総会&忘年会の報告 ('19.12.02)

2018年度の群馬大学山岳部OB会総会&忘年会の報告 ('18.12.15)

201
7年度の群馬大学山岳部OB会総会&忘年会の報告
 ('17.12.10)


2016年度の群馬大学山岳部OB会総会&忘年会の報告 ('16.12.12)

2015年度の群馬大学山岳部OB会総会&忘年会の報告 ('15.12.13)

2014年度の群馬大学山岳部OB会総会&忘年会の報告 ('14.12.29)

2013年度の群馬大学山岳部OB会総会&忘年会の報告 ('13.12.08)

2012年度の群馬大学山岳部OB会総会&忘年会の報告 ('12.11.15)

2011年度の群馬大学山岳部OB会総会&忘年会の報告 ('11.11.19)

2010年度の群馬大学山岳部OB会総会&忘年会の報告 ('10.11.29)

2009年度の群馬大学山岳部OB会総会&忘年会の報告 ('09.12.12)

2008年度の群馬大学山岳部OB会総会&忘年会の報告 ('08.12.20)
 今年度のOB会総会&懇親会が、例年のとおり小石川後楽園 涵徳亭で開催されました。大先輩の10W沖さん、16M忍足先生はじめ29名の参加で、山荘管理委員会報告、役員改正の議事承認のあと、皆さんの近況報告、今後の山荘管理についてなどの話題で、賑やか懇親会となりました

2007年度の群馬大学山岳部OB会総会&忘年会の報告 ('07.11.25)
 今年度のOB会総会&懇親会が、紅葉見物で賑わう小石川後楽園 涵徳亭で開催されました。大先輩の10W沖さん、16M忍足先生はじめ29名の参加で、山荘管理委員会報告、役員改正の議事承認のあと、皆さんの近況報告、今後の山荘管理についてなどの話題で、賑やか懇親会となりました。写真はこちら
  忍足先生挨拶:群馬大学工業会報に仙ノ倉山荘についての連載の依頼を受けた。
      (本会で、沖さん、宮本さん、戸田さんに執筆を依頼することを確認)
  議事:
   1.山荘管理委員会報告(35M布河谷 38C荒井)
    ・山荘使用状況報告
    ・会計報告
    ・山荘管理委員会役員改選報告
   2.群馬大学山岳部OB会幹事会役員改選 ()は旧役員
     代表幹事  下田健二 35C (戸田幸雄)
     副代表幹事 布河谷源治 35M(下田健二)
     担当幹事 
       総務  荒井真二 38C(布河谷源治)、桜井 勝 35C 新任
       書記  竹内 徹 35C、望月恭一 35C 新任
       会計  森口静一 39W、渡辺乙一 42S 新任
       企画  相川克明 49S、浅見美知雄 34C 新任
     監査役   平沢英昭 29C、深沢 進 33W 新任
     顧問    忍足舜吾 16M、沖 晴男 10W 新任、
           宮本敬之助 18W 新任、戸田幸雄 28C 新任
   以上承認されました。

  その他
   1.丑澤さんの遺作2冊の配布について、20セットの希望がありました。
    まだ残数があります。希望者はこちらをクリック。(29C平沢)
   2.再来年(2009年)は、仙ノ倉山荘創設75周年、新山荘改築30周年にあたり、記念祭を計画します。

   
   近況報告
   群馬大学山岳部OB会会計報告

 

 

2006年度の群大山岳部OB会総会&忘年会26名の参加で開催されました。('06.12.03)

群大山岳部OB会総会&懇親会の写真です。('06.12.30)

 

 

2005年度群大山岳部OB会総会&忘年会の報告 ('05.12.25)
  12/2()に小石川後楽園涵徳亭で24名の参加で開催されました。
  当日は、忍足先生はじめ10Wの沖さん、カナダ在住の29C高橋さんも参加され、楽し
 いひとときを過ごしました。写真はこちら
  総会議題 
   1.開会
   2.挨拶 忍足先生
   3.第1号議案 17年度収支決算及び各種報告
     第2号議案 18年度予算及び各種計画
     特別報告 17年度薪入れ。10/293020名参加。
      山荘近辺には、山林伐採時の残木はもはや見あたらず、木材製材での切断
     片(通称、木っ端)を購入。
      新治村の小林産業から大束(315,750)
      湯沢町の製材所から小束(25,000)
      山荘前の駐車場までトラックで搬入し、90cmに切断し山荘まで運び上げた。
     試験的に購入したもので、今後さらに具合を見る。

 

 

2004年度群馬大学山岳部OB会総会開催報告('04.12.26)
    平成16123日(金) 小石川後楽園涵徳亭  (写真はこちら)
    議事 戸田代表幹事(28C)病気治療欠席のため、下田副代表幹事(35C)が説明
    T 仙ノ倉山荘管理委員会(04.7.31及び11.6)報告
     1.業務報告
      山荘創建70年記念祭開催準備、山荘維持基金の寄付のお願い文書発送
      山荘備品の計画、寝袋更新(テストとして69月に設置)、床の絨毯張替予定
      山荘管理状況使用者9パーテイ(OB6回)、夏休み8月山荘開放現役WV部員
      に依託、OB会総会開催資料準備 他
     2.仙ノ倉山荘創建70周年記念祭 報告 平澤監事(29C)
      911日、12日 山荘にて開催37名参加
      山荘管理人の劔持真理子さん出席のもと盛大に開催
      工業会会報に詳細掲載予定。
     3.山荘維持管理基金募集 結果
      協力者115
      山岳部OBWVOB皆様の協力に感謝致します。
     4.山岳部0B会規定の改訂
      総則に、1.4会友の項目を新設
      会計年度を101日から翌年931日とする。
      山荘利用者のチェックリストの改訂(H173月までに作成)
     5.山岳部、WV部のアーカイブ(公式記録)の整備
       工学部創立90年事業の一環として、現在、同窓会会館に保管されている
      開校以来の貴重な資料を整理するため、工業会より、山岳部、WV部の資料
      収集整理の委員を忍足先生(16M)が委託されました。先生を補佐するため、
      戸田(28C代表幹事)森口(39W会計委員)WVOBの鎌田(48M監事),斉藤先
      生(47M総務担当委員)で記録の収集整理を行うことに致します。
     6.収支報告  森口会計担当委員 口頭報告
      (詳細は平澤監査役が116日監査確認済みです。)
     7.その他
       今年度の薪入れ中止報告(1030,31)
       10月の中越地震災害の為(山荘、劔持さん宅、湯沢近辺の被害はありませ
      んでしたが、状況により今年は中止としました。薪の所有量は来年分くらい
      あるものの、山荘近辺の残材の入手が困難になってきているため、別の方
      法を考える必要があります。(灯油ストーブなど)
       当面の山荘の維持管理は、塗装を数年おきに行う程度で、特に大がかり
      な修理は無いと思われます。
     8.閉会

    U懇親会 19:0020:30
     集合記念写真。寄書サイン。忍足先生(16M)からの工学部、工業会近況のお話。
     桜井氏(35C)から1121日冬支度入荘の報告(竹内35C、中林40E、相川49S
     萩原54教の5) 小屋の雪囲い、作業ほか近況の報告があり、懇親会歓談 に
     入る。

 

 

2003年度群馬大学山岳部OB会総会および忘年会(忘年会)開催 ('03.12.23) 
   125日、恒例のOB会並びに懇親会が開催されました。
   105人の皆さんからご回答いただき、22名の方々が参加しました。
   集合写真
  日時 : 2003125() 17:3020:30
  場所 : 小石川後楽園涵徳亭(03-3811-3019)
  議題 : (1)開会
         戸田代表より、出席者の紹介が行われ、33W曾山、39S永倉、41K
        木村、42C森川の各氏が初めてということで、盛んな拍手を送ら
        れました。
       (2)仙ノ倉山荘管理委員会活動−03経過と04計画
         来年4月:募金 9月:70周年記念祭
       (3)山岳部OB会活動−03経過と04計画
       (4)その他
        ・「岳友」の新設−曾山さんと鈴木さん(24C木川さん知人)
        ・ 山岳部公式記録の整備−先ずは機関紙(部報)を探し集める。
       以上の議案を拍手を以て承認いたしました。

       懇親会− 記念撮影のあと、開会の乾杯は10W沖さんが大きな声
       で音頭をとられました。卒年が3040年代の方々が多く参加され
       、盛会のうちに、49S相川さんが手締めをし、散会となりました。

 

 

2002年度群大山岳部OB会総会報告 ('02.12.14)
   2002,12,6(金)1830 小石川後楽園
   議事  1) OB会幹事報告
        2) 山荘管理委員会報告
        3) その他 
           20049月 70周年記念祭開催
           山荘運営資金カンパ奉賀帳の送付、2003年中に協力要請の件
           目標額 来年OB会総会で協議
   懇親会 1900から開催
   出席者:笹田(14W横浜)、宮本(18W知立市)、棚沢(22C文京区)、渡辺(23Cさい
       たま)、内山(26C秦野市)、戸田(28Cさいたま)、菊池(29D国立市)
       関谷(29W我孫子市)、橋場(29W伊勢崎市)、平澤(29C板橋区)
       柴田(30W横浜)、成田(30C北本市)、荒井明彦(35C習志野市)
       布河谷(35M熊谷市)、桜井(35C小金井市)、下田(35C渋川市)
       望月(35C鎌倉市)、荒井真二(38C所沢市)、石川(40S野田市)
       関(40C宝塚市)、山田(40S日立市)、大川(42K足利市)
        以上 22名

 

2001年度群馬大学山岳部OB会総会報告です。('01.12.12)
  日時:2001127日 18:3019:00(総会) 19:0020:30(懇親会)
  場所:小石川後楽園 涵徳亭
  議事
  1号議案 山岳部OB会業務報告
  2号議案 山岳部OB2001年度収支見込報告
  3号議案 仙ノ倉山荘管理委員会活動状況報告
       業務経過、収支状況
  4号議案 山岳部OB2002年度活動計画
       仙ノ倉山荘管理支援、独自活動
  5号議案 前山荘管理人劔持義治さん向け香典
     募金結果報告
  6号議案 2001年度仙ノ倉山荘利用状況報告
  その他  山岳部OB会ホームページ掲載
       利尻島他の案内版の紹介と閲見を
  以上の議案が討議、承認されました。
  出席者 宮本(18W知立市) 亀田(19E藤沢市) 棚沢(22C文京区)
      内山(26C秦野市) 戸田(28Cさいたま市) 菊池(29D国立市)
      関谷(29W我孫子市) 平澤(29C板橋区) 橋場(29W伊勢崎市)
      成田(30C北本市) 八木(31D高崎市) 今野(32E横浜市)
      桜井(35C小金井市) 下田(35C渋川市) 布河谷(35M熊谷市)
      星野(35C千葉市) 望月(35C鎌倉市) 荒井(38C所沢市)
      砂田(39W茨城県利根町) (40C宝塚市) 渡辺(42S古河市)
      福田(55M太田市) の方々(22)です。