2024年 山荘開き
日程 2024年5月3日〜4日
参加者 日帰り:中林(ACOB)、今野(WVOB)、星野(WV3)、中村(WV2)
宿泊:相川(ACOB)、萩原(ACOB)
作業内容 雪囲いネット外し、室内清掃、外積みの薪を室内へ、水源の状態確認など
5/3(金)
11:00岩原のローソンに集合し、劒持宅へ。土樽橋から雪が解けた林道を進み、11:30頃山荘に着いた。一本杉のゲートはまだロープだけだった。
山荘の鍵を開け、窓を全て開放、カメムシの死骸を片付けた。
昼食を済ませて雪囲いのネットを外し、さらに、外の薪を室内に入れ、作業はほぼ終了した。
日帰りの人たちが帰った後、毛渡沢方面に車で山菜探しに行く。数人の親子連れが下ってきた。タラの芽はすでに採られた後だったが、コシアブラが少しあった。
時間も早く、天気も良いので庭で焚火をしてブナの新緑を楽しむ。
前庭のブナ
前庭のコブシ
日が落ちた後はストーブで暖まりながら夕食を摂る。発電機のおかげで室内は明るいが、頭上の電気の周りにはカメムシが大量に飛び交っていた。アルコールも十分になったので二階で床に就いた。
5/4(土)
6時前に起きて朝食を済ませ、焚火の燃え残りを処理したり、水源周りを片付けた。貯水槽はきれいな水で満ちていた。
内部を整理、戸締りをして9時に退荘した。
集合写真
次回入荘時のメモ
1.補充品
床ぼうき
テーブルクロス 185cm×50cm
2.補修作業
水源からのパイプ接続部の補修(インスタントセメントで固める)