2024年 山荘薪入れ報告 

日程:2024113日(日)

場所:仙ノ倉山荘

参加者: 山岳部OB 中林、相川、萩原

      WVOB 今野 

WV学生 大出、星野、中村

 

 台風から温帯低気圧に変わったが大雨の予報が出ており、11/2の日程を急遽翌日に変更した。天気はやや雨模様から時々日が差すまでに回復した。都合がつく参加者で実施した。三国峠や山荘周囲の紅葉は例年と変わらず美しかった。日程が変更になったことにより泊りで参加することができなくなって少し残念に感じたメンバーもいたようである。

 

作業内容等

1、雪囲い

  例年のごとくネットを設置した。山側に取り付けたネットの損傷がひどく、取付け用の紐と共に買い替える必要がある。

2、持参した薪の運び込み

  相川氏が持参した薪を室内に運び込んだ。薪の量はまだ十分である。

3、水道設備の点検

  流しの水が出ないので、貯水槽を確認したが水量は十分だった。貯水槽内に手を突っ込んでパイプを取り外しパイプ内の空気を抜くと水が出るようになった。取り入れ口のパイプに空気が入ったことが原因だと思われる。退荘する際にはコックを倒し、排水管経由で水を流しておく必要がある。

4、室内及び庭掃除

  山荘内部のごみを掃いたり、庭の落ち葉を一か所に集めたりした。

5、破損個所等の点検

 外周を目視したが特に不都合な個所は見当たらなかった。7月に補修した塩ビの取水口も異常なし。ガソリンも十分な量が残っていた。

6、食料のデポ

 来年春の入荘時の食料、アルコールなどを若干デポしてきた。2025314.15.16日に入荘する計画である。

7、山荘管理委員会の日程相談

 11/24(日)の午後2時に開催予定。メンバーの都合や会場(桐生記念会館応接室)の手配の関係で暫定である。正式決定次第山岳部OB会のHPで通知する。

 

以上。(萩原記)