2024年群馬大学仙ノ倉山荘の概況 (相川)
1.入荘報告
(1) 3/15〜17 お彼岸入荘
メンバー/ 山岳部OB:54Edu萩原
萩原さんの知人:桶田、小島(日帰り)
3/15
例年になく積雪が少ない。
高速道路の下、林道右からの沢の流れ込み地点やゲート手前ではスキーを外したが、この他は雪が続いていた。流しの水は豊富だった。
3/16
長ツルを登る。午後は毛渡沢を散策。周辺の杉に伐採予定の張紙があった。
3/17
山荘の清掃、消火確認、戸締まりをして退荘。
(2)5/3〜4 山荘開き
メンバー/山岳部OB:40E中林、49S相川、54Edu萩原
WVOB:R4M今野
WV:星野(3年)、中村(2年)
5/3
山荘下まで車で入る。一本杉のゲートはロープのままだった。
室内を清掃し雪囲いのネットを外した後、外積みの薪を室内に入れ作業を完了。
今夜一泊する萩原、相川は毛渡沢に入り、コシアブラやタラノメを摘む。
5/4
焚き火の確認、水源周りの片付け、室内掃除して退荘。
(3)7/26 山荘周辺の草刈りなど
メンバー/40E中林、49S相川、54Edu萩原
草刈り、テーブルクロスの新調、水源からの塩ビパイプ接続部の補修を実施。
(4)8/10〜11 WV部小屋番
(5) 9/14〜15 山荘創建90周年記念祭
メンバー/WV関係者7名(内 4名学生)を含む14名
代表挨拶、仙ノ倉山荘の沿革、吉岡春之助先生のご遺族からのお便り、物故者黙祷の後WVOB鎌田監事の乾杯の音頭で祝宴。
学生達のバーベキューや翌日の朝食の用意など、たいへんお世話になった。
(6)11/3 薪入れ
メンバー/山岳部OB:40E中林、49S相川、54Edu萩原
WVOB:R4M今野
WV:大出(4年)、星野(3年)、中村(2年)
雪囲い、持参した薪の搬入、水道設備の点検、室内と庭の掃除などの作業を行った。
2.4/6「登山小屋敷 土地貸付料」の支払い 関東森林管理局 宛て
令和6年4月〜令和9年3月 の三年分 計15,600円
5/10「令和6年度固定資産税」の支払い 21,300円 新潟県南魚沼郡湯沢町 宛て
3.蓬沢慰霊登山の報告
9/23 WV部現役生6名と山岳部OB中林、相川の計8名で実施。
蓬ヒュッテ付近は小雨の降る天候で、行動時間7時間半の山行だった。
WV:大出(4年)、星野(3年)、中村(2年)、前原(3年)、小林(2年)、林(2年)
以上