2013年お彼岸入荘

日程:2013323()24()

場所:山荘〜長ツル尾根、群大尾根

メンバー:中林(40E)、萩原(54Edu)、相川(49S)

 

3/23(土) 曇り〜みぞれ

土樽9:00 ― 11:30山荘

いつもは毛渡橋横の林道入口は除雪してあり数台の車が駐車できるのだが、今年は除雪スペースが狭く、先客の2台の車で満車状態。右岸の土樽発電所脇に駐車した。はっきりしない天気の中、入荘した。今年の冬、北日本では記録的な大雪が続いたが、山荘の積雪は2mと昨年の2.7mよりは少ない。3週間前の日本山岳会アルパインスキークラブの入荘の際には2.7mの積雪だったとのことなので、3月に入っての雪融けが速かったようだ。

 

 

日白ダム(中林、相川)                  山荘到着

 

 

山荘正面                          山荘西側

 

 

山荘14:20 15:20 長ツル尾根第一展望台 15:45 16:00 山荘

入荘の乾杯をし、一休みしてから長ツル尾根に出かける。日白山からタカマタギに向かうという女性の単独行が山荘に立ち寄ったが、彼女のワカンのトレースが尾根に残っていた。三月とはいえ、まだ冬山。元気な女性登山者がいるものだ。何か目的があるのだろう。

1時間で第一展望台に到着する。小雪混じりのガスで視界は悪い。雪融けが進んだ積雪の上に3cmの新雪。この新雪のお陰で、雪のコンディションは良好で、15分で山荘に滑り降りた。

夜は、中華鍋で温めたホルモン焼きなどを肴に、持参したビール、日本酒を味わった。

 

3/24(日) 晴れ

山荘 7:30 8:20 仙ノ倉谷出会 ― 9:20 群大尾根取り付き ― 11:30 稜線(エプロン) 12:05 12:35 カンバコギ沢 ― 13:30 山荘 ― 14:00 退荘

天気は回復に向かっている。平標沢とカンバコキ沢に挟まれた通称“群大尾根”の滑降を楽しもうと出かける。この尾根は平標沢を滑る際のアプローチに使っているが、今日退荘するため平標沢まで足を延ばせない。

仙ノ倉谷の左岸を進み、ノボリカケ沢を過ぎたところのしっかりしたスノーブリッジを右岸に渡り、出合まで進む。

 

    

仙ノ倉谷を右岸に渡る(中林、相川)          仙ノ倉谷出合から二居俣ノ頭   

 

仙ノ倉谷を左に分け、平標沢の出会いまで進み、ここから群大尾根に取り付く。取り付きは急登である。できるだけ尾根状のところを拾って登る。スキーアイゼンが利いて助かる。

 

       

群大尾根の登高(萩原)                稜線にて(中林、相川)

 

天気もすっかり回復し、稜線についたころには谷川本峰はもとより、巻機山などの越後の山々も良く見える。これまで何度も同じ写真を撮ったが、今回も記念に一枚。

 

 

谷川岳本峰〜万太郎山               シッケイノ頭と平標山

 

 

稜線より滑降開始(相川)             群大尾根の滑降終了(中林、萩原)

 

いよいよ滑降である。いつものことだが、登っているときの良好な雪の状態は、日照のためか重雪に変わっていた。それでも30分の尾根滑降は十分に楽しめた。

 

山荘より万太郎山を望む

 

日程の都合で一泊二日の入荘だったが、快適な春山を満喫できた。

以上