白馬三山:雲上の温泉と三山から栂池まで

 

今年のOB有志山行は白馬三山。7月31日白馬村ペンション「ミンティ」にリーダー荒井さん、他永井、関、石川各氏、山田の5人集合。初日は猿倉から白馬鑓温泉、二日目 鑓・杓子・白馬の三山から三国堺・白馬大池までの長丁場、最終日、蓮華温泉の予定が集中豪雨でバスが不通になり、栂池に変更し下山した。

あまり良くない天気予報に反し、まあまあの天候のなか花を愛でながら良い山歩きができた。

31日午後4時「ミンティ」に全員集合、風呂を浴びてから軽くビールで近況交換。夕食は全員赤ワイン飲み放題をオーダー、おかみがハラハラするほどお代りを続けた。部屋に戻りウィスキーでしばし談笑、10時就寝。

C:\Users\kaz&kaz\Desktop\minthy1.jpg C:\Users\kaz&kaz\Desktop\minthy2.jpg

「ミンティ」2景、右はこれから始まる赤ワイン飲み放題

 

8月1日…猿倉から白馬鑓温泉小屋

宿の車で猿倉まで送ってもらう。ストレッチ体操をして濃いガスのなか6時半出発。鑓温泉への分岐からブナ林と樹林帯のなかを歩く、湿地帯に咲き終わった大きな水芭蕉が見られた。やがて小日向のコル、9時10分。この辺から花が多くなる、紫のタテヤマウツボグサ、ピンクのシモツケソウ、カラマツソウ、キンポウゲ、キンコウカ、ギボシ、キスゲ、クガイソウなど。サンカヨウが旨そうな実を付けている、口に含んでみた。甘酸っぱくてなかなかの味。

3ピッチ目で昼食、宿のおにぎりにフリーズドライの味噌汁が旨い、9時55分〜10時10分。上部が滝になっている杓子沢の雪渓をトラバースして鑓沢の雪渓を渡ると赤い小屋の屋根が見えてきた。だらだら登り最後の雪渓をトラバースすると温泉の湯が流れ落ちてきて小屋は目の前。鑓温泉12時10分着。

チェックインし早速2100mの露天風呂へ。澄んだ泉質に湯の花が漂う、目の前は雄大な景観、湯は適温、時間もたっぷり、雲上の極楽・至福のひと時を楽しんだ。

湯上がりは6畳ほどの部屋で酒盛り、夕食の5時までのんびり過ごした。夕食後は明日の長丁場に備えて8時就寝。

C:\Users\kaz&kaz\Pictures\2011-08-09 白馬・荒井\2011.8.1-3白馬三山\DSCN1526.JPG

杓子沢の雪渓を渡る、雪渓の上部に滝が見られた  8月1日 11:00

 

C:\Users\kaz&kaz\Pictures\2011-08-09 白馬・荒井\2011.8.1-3白馬三山\DSCN1531.JPG

鑓温泉:熱からず温からず、快適な露天風呂  8月1日 12:58

 

以下、白馬鑓温泉に関するウィキペディアからの抜粋。

以前は「日本最高所の温泉」を名乗っていた時期もあったが、立山みくりが池温泉八ヶ岳本沢温泉などのほうが標高は高く、現在ではそのような表示はしていない。

7月上旬から9月下旬だけの営業で、期間外は閉鎖され、建物は雪崩を避けるために解体される。毎年6月下旬から小屋の組み立てを行っている。組み立て・解体が容易な構造のため、簡素な造りの山小屋である。

江戸時代から猟師の間に知られていた温泉であるが、人里を遠く離れた山上の温泉のため、一般の利用は長らく行われなかった。1876年、麓に引湯する工事が行われたが、雪崩により多くの犠牲者を出したことにより中止される。その後、大正期にこの地に山小屋が建設されるが、1928年3年)に白馬岳山頂直下の白馬小屋(現在の白馬山荘)を営む白馬館による山小屋経営が始まる。

 

8月2日…鑓温泉から白馬三山−三国堺−小蓮華−白馬大池

夜中に降ったようだが朝はまあまあの天気。ガンタ気味の朝食を済ませ、5時35分小屋発。この日は長丁場、先ずは尾根までの急登、登り始めて間もなく梯子や鎖場となる。1時間ほどで傾斜が緩くなりチングルマ、ハクサンイチゲ、コイワカガミなどの花が多くなる。7時55分大出原、ここのお花畑は見応え十分。左に赤茶色の天狗尾根、正面右は白い鑓の山腹、このなかに広いお花畑が広がっている。

 

C:\Users\kaz&kaz\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\Content.IE5\T1JGGDOP\三山白馬 028.jpg

お花畑と鑓:8月2日 6:52

C:\Users\kaz&kaz\Pictures\2011-08-06 三山白馬\三山白馬 026.JPG

天狗尾根:8月2日 6:42

 

一登りして尾根に出た、8時35分。コースタイム3時間40分、休憩入れて3時間と快調なピッチ。

礫目の前に石灰岩の白い鑓ヶ岳が大きい、礫にはコマクサがたくさん咲いている。鑓の山腹を巻いて分岐に荷物を下ろし山頂まで、9時30分。杓子、白馬、旭、清水岳がガスの合間に見え隠れしすっきり顔を出してくれない。
C:\Users\kaz&kaz\Desktop\yari1108.jpg
 C:\Users\kaz&kaz\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\Content.IE5\T1JGGDOP\白馬pana 211.jpg

鑓ヶ岳:鑓温泉への分岐から 8:35         鑓頂上から杓子、白馬を望む 9:21

                              深田久弥の好きな南北・縦方向から見た白馬岳

 

分岐に下って非常食の軽い食事、リーダー持参のミカンが旨かった。杓子と丸山のアップダウンをミヤマオダマキ、イワキキョウなどの花々や雷鳥親子に励まされながら歩く、村営頂上宿舎手前のお花畑は何種類もの花が咲き乱れ見事。
C:\Users\kaz&kaz\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\Content.IE5\T1JGGDOP\白馬pana 215.jpg

村営頂上宿舎手前のお花畑

 

白馬山荘着12時20分。山頂レストランでビーフカレーの昼食、味も量も文句なし。記念撮影して13時出発、白馬山頂経由、三国堺まで。ぽつぽつ来ていた雨が急に大粒になった。急いで雨具を付けるが間に合わない。雨のなか小蓮華に向けて歩き出す、頂上で小休止。雨は小ぶり、大池まで70分の標識。アラ古希パーティにはここからが長かった。30分ほど下った雷鳥坂手前で白馬や杓子が顔を出してくれた。

10数名のパーティとすれ違う、「白馬山荘まで、1時間半もあれば着くでしょう」 これには驚いた。3時間近くはかかるだろうから、小屋には6時半、誰かブレーキになれば7時過ぎになりそう。少々計画疎漏、無事着いてくれるようにと念じた。

まだかまだかと歩きようやっと大池を見下ろすケルンに着いた。雨具を脱いで小休止。忘れ物名人がカメラを置き忘れるハプニングもあって大池山荘着、16時45分。

11時間10分、長丁場の一日だった。夕飯はカレー、昼に続いてカレーの連チャン。

関さん持参の胡麻豆腐を肴にビールで乾杯、カレーもお代わりして頂いた。

 

*リーダーから白馬岳は大蓮華山の別名があると紹介があった。

深田久弥の百名山によれば、「西側の越中や越後側で大蓮華山と呼ばれた。白雪に輝く山容が、日本海側から見ると蓮華の開花に似ているから・・・信州側にはこれという名がなく、単に西山と呼ばれていた。それがいつ頃からか代馬岳と名づけられ、それが現在の白馬岳と変わった・・・、それによってハクバという発音が生じ、今では大半の人がハクバ山と誤って呼ぶようになっている」とある。

 

8月3日…白馬大池山荘−乗鞍岳−天狗原−栂池

最終日、非常食で軽い朝食をとり5時10分山荘発。ガスは濃いがまあまあの天気。小蓮華がきれいに大池に映っている、乗鞍岳手前から池を見下ろすとすっぽりガスで覆われていた。昨日歩いた白馬三山も一寸顔を覗かせたが直ぐガスに覆われた。乗鞍岳頂上、5時50分。天狗原、6時55分。様々なスープを入れたラーメンの朝食は絶品の味だった。7時30分発、4年前は傾斜のある雪渓を下ったが、今は大石のゴロゴロする脇道がルート、この後熊笹の灌木帯、泥濘の道を歩いて栂池に着いた。

C:\Users\kaz&kaz\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\Content.IE5\T1JGGDOP\三山白馬 043.jpg  C:\Users\kaz&kaz\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\Content.IE5\T1JGGDOP\DSCN1561.jpg

白馬大池と小蓮華岳 8月3日 5:30          大池がガスでスッポリ 5:43

C:\Users\kaz&kaz\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\Content.IE5\T1JGGDOP\DSCN1562.jpg

乗鞍岳から左に鑓、右に杓子 8月3日 5:58

栂池からロープウェイ、ゴンドラを乗り継いで小谷まで。少し歩いて元湯栂の森荘で汗を流し、タクシーで白馬村「そば神」、11時から早めの打ち上げ、独活のきんぴら、茎ワサビやアザミの漬物、新鮮なモロキュウなど摘みも洒落ている。〆は特盛り蕎麦。自前がベストでそこから数えて4番目位に旨い蕎麦だった。

白馬駅で12時解散、それぞれの途に着いた。

 

花の写真何葉か

C:\Users\kaz&kaz\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\Content.IE5\T1JGGDOP\三山白馬 036.jpg

コマクサの群落:白馬にこの花は欠かせない 鑓分岐手前 8月2日 8:31

C:\Users\kaz&kaz\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\Content.IE5\T1JGGDOP\三山白馬 008.jpg  C:\Users\kaz&kaz\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\Content.IE5\T1JGGDOP\白馬pana 212.jpg

タテヤマウツボグサ 鑓温泉への登りにある      イブキジャコウソウ 杓子岳

 

8月11日 山田 和夫記