33年卒6名 丑澤先輩宅に集う | (33W深沢) | |
5月15日(土)から17日(月)の3日間、恒例の年中行 事で丑澤先輩に大変お世話になりました。快晴を期待して毎年 この季節に会うことにしています。 初日は天候に恵まれ、入浴の帰りに明科町の長峰山に寄り展 望台から安曇野越しに北アルプスの眺望を楽しみ、池田山荘に 戻って前夜祭を実施。 残り二日は降雨、とくに中日は格別で予定の栂池は早々に諦 めて予定外の鬼無里村の水芭蕉群生地を訪ねました。降り方が 激しく土石流発生の不安と峡壁のとてつもない巨岩に威圧され 、往・復路とも緊張の連続でした。 宿は昨年8月に建てかえた元国民宿舎の「鬼無里の湯」、バ リアフリーにもなっており、高齢の家族がおられる方には相応 しい宿としてお勧めします。 最終日も雨を気づかいながらの戸隠四社(白髯、宝光、中社 、奥社)の参拝と戸隠高原を散策。鬼無里から戸隠の風土・環 境に初めて接し、北水内から長野にかけた人達の能や謡いへの 愛着心、古典芸能に親しみこれを継承しようと熱心にとり組ん でいる人がおられる背景はここらにあるのかなという思いを強 くしました。 |
(拡大写真) |
|