利尻島へのお誘い 宮本(18W) | |||
昨年は、間歇性跛行症というのにとりつかれ、10数年続けていた利尻もお休みでした。 私も80歳の大台。あまり先は期待できませんが、今夏は利尻にパークボランティアとしてのテントの開設はまあ実行できると思いますが、来年は保証致しかねます。群大山岳部OBの方たちに「アイツの居るうちにイクノダッタ。」と思われるのも気の毒なので、私の利尻での行動期間、テント位置etcをお知らせします。 ただし、5人、10人と徒党を組むことなしに、3名位いがよろしいと思います。(シュラフ持参のこと) 利尻に上陸して、私のテントへの順路案内(下の画面)を参照して下さい。 @連絡方法 6/13まで 〒472-0041愛知県知立市西広見30-19 Tel:0566-81-3134(電話されても75%は不在。〒便のこと。) 6/15以降 〒097-0401北海道利尻町利尻町役場観光課気付 パークボランティア 宮本敬之助 Fax:01638-4-3365 A受入可能期間 7/10〜8/10 6/14より北海道へ入りますが、世界遺産関係グループ来島etcにて、7/10までクローズ状態 B鴛泊港または空港よりの案内 バスまたはタクシーにて、沓形岬キャンプ場へ。毎年、トイレの東側に設営(パークボランティアの表示のあるテントに来られたし。出迎えは出来ないかもしれません。) |
|||
![]() |
|||
![]() |