Index   ティータイム

インディアナポリス


 2015年8月。私は、「ひろしま」という映画(1953年公開 関川秀雄監督 月丘夢路主演)を見た。
原爆投下直後の広島とそこに生きる人たちを描いた映画で、目はスクリーンに釘付けになるが、これはあくまで映画。実際には、この何十倍、何百倍もの地獄絵図だったろうことは容易に想像できる。 

「ひろしま」の一シーン(中央が月丘夢路)

私は、広島と長崎への原爆投下は、戦時下における三大犯罪行為であると思っている。
ちなみにあと二つは、アウシュビッツと南京大虐殺である。

ところで、つぎの文章は2016年8月6日の、広島における安倍首相(当時)の談話の一部である。   

我が国は唯一の戦争被爆国として、現実的で実践的な取組を着実に積み重ねていくことにより、「核兵器のない世界」を実現する重要な使命があります。
また、核兵器の非人道性を世代と国境を越えて広める務めがあります。 

 核兵器の非人道性とは別に目新しくはなく、あちこちで見かける(耳にする)文言だが、私にはかなりの違和感を感ずる。 
非人道性とはなんなのか? 
核兵器が非人道的なのは当然だが、人道的な兵器というものがこの世に存在するだろうか? 
存在するとすれば、それはどんな兵器なのか。刀や槍、弓は人道的で、鉄砲、機関銃、大砲は非人道的なのか・・・。何か釈然としないものを感じる私である。 

■インディアナポリス

 1975年、スティーブン・スピルバーグ監督による映画「JAWS/ジョーズ」が大ヒットした。  
いうまでもなく人食いザメの恐怖を描いたパニック映画だが、劇中で名優ロバート・ショウ演じる老人が、「昔、おれはインディアナポリスの乗組員で、原爆を運んだんだ」と語るシーンがある。  この老人はジョーズの映画で創作されたした人だが、インディアナポリスは実在したアメリカの軍艦である。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

広島と長崎に投下された原子爆弾は、アメリカ海軍の巡洋艦インディアナポリスによって1945年7月26日にテニアン島に運ばれた。しかし任務を終えたインディアナポリスはその帰路、日本海軍の潜水艦伊58号の魚雷攻撃によって沈められたのだ。7月30日。日本海軍にとっては太平洋戦争における最後の戦果だった。 
沈没直前、インディアナポリスから発信された救助信号はアメリカ軍に受信されたが、日本軍の謀略と考えたアメリカ軍側に無視されたため救助隊は出動せず、これが後の悲劇となる。

インディアナポリス

 

潜水艦 伊58号



 インディアナポリスの乗組員1197人の内300人は伊58号の魚雷攻撃による爆発で死亡し、残りの約900人は海に投げ出された。 救命ボートに乗れた人もいたが、ほとんどは救命胴衣を着ける間もなく、海に浮かんだ。

 6日後に救助されるまで、彼らは地獄を体験する。
水と食料はすぐなくなり、昼間は空から照りつける太陽が体を焼き、海面からは反射光が目に突き刺さる。夜は体温の低下、睡眠不足、そのために起きた幻覚症状、気力・体力の消耗から衰弱死する者、喉の渇きに耐え切れず海水を飲む者。それに加えサメによる襲撃。そこは人を襲う凶暴なホオジロザメ、イタチザメがうじゃうじゃいる死の海だったのだ。

 サメに襲われないように、海に浮かんでいる者は手をつないで輪を作り、サメが来れば足を動かしてバシャバシャと波を立てるが、そんなことでサメが逃げるはずもなく、悲鳴とともに海中に引きずり込まれる人が相次いだ。哨戒機に偶然発見されて救助されたのは8月5日。救助された生存者は900人中317名で、実に600人近い人が漂流中に亡くなったのだ。戦争は負ければもちろんのこと、勝利者側にも悲劇はつきものである。

■マクベイ艦長

 インディアナポリスの艦長、チャールズ・マクベイ(1898〜1968)は、帰国後軍法会議にかけられた。伊58号の攻撃を受けた時、適切な措置を行わなかったという理由である。
アメリカ海軍は第二次大戦で多くの軍艦を撃沈されましたが、それを理由に軍法会議にかけられた艦長はマクベイだけだった。この会議には、伊58号の艦長だった橋本以行(はしもと もちつら 1909〜2000)も呼ばれ攻撃時の証言をしたが、結果としてマクベイは有罪となり海軍を去ることになる。
 しかしそれだけでは収まらないのが、亡くなった乗組員の遺族だった。戦闘で戦死したのならまだしも、サメに食われたのではうかばれない、という理由である。
退役後も遺族たちに責め立てられ続けたマクベイは、1968年コネチカット州の自宅でピストル自殺してしまったのだ。

チャールズ・マクベイ 橋本以行

 その30年後、話は意外な方向へ展開する。
1997年、再上映されたJAWS/ジョーズを見て、インディアナポリスに興味を持った少年がいた。12歳の小学生、ハンター・スコットである。
スコット少年は、夏休みの宿題の「歴史発掘コンテスト」に応募するため、図書館でインディアナポリスのことを調べましたが資料がほとんど見つからなかった。そこでスコット少年は生存者に手紙を出したり、直接会って話を聞いていたが、次第にこの悲劇は不当に扱われ、マクベイは無実なのではないかと考えるようになった。
彼のレポートは最終審査で落選し、コンテストには入選しなかったが、その内容に驚いた地元議員がこのレポートを彼の事務所に掲示。それがさらに地元紙の記者の目に止まり、新聞記事になって社会の注目を浴びるようになると、新たな事実が次々に判明していったのだ。

 悲劇の原因は、先に述べたインディアナポリスの救助信号を日本軍の謀略と考えたことだけではなく、通信係から報告された上官が、勤務中にもかかわらず酔っ払っていてまともな対応をしなかったとか、現場に向かった救助船を「おれの命令なしで動かすな」と、帰還させた上官がいたとか。
またインディアナポリスはやや旧式の軍艦で、対潜探知機は装備していないため駆逐艦の護衛が必要だった。しかし、なぜかマクベイの駆逐艦護衛の要請は、司令部からは却下された。そして内部の数々の不始末を隠蔽し、責任逃れをするために、全責任をマクベイ一人に押し付けたことがわかったのである。

やがてマクベイの名誉を回復ための運動が広まり、国会で彼の汚名を返上する決議が、海軍側の反対を押さえて採択された。ビル・クリントン大統領が「インディアナポリス沈没の責任において、マクベイ艦長は無罪である」とする書面サインしたのは2000年10月30日のことである。12歳の少年の「調査」が、最終的には大統領をも動かし、マクベイの名誉は回復されたのだ。

このあたり。
さすがはアメリカ、という感じがする。
日本ではとてもこうはいくまい。小学生のレポートなど、子供のタワゴトで片付けられてしまうだろう。

 さて、橋本以行がアメリカの軍法会議に呼ばれたのは前述のとおりだが、アメリカ側の思惑は二つあって、一つは当時の状況の証言だった。橋本の証言は、どちらかといえばマクベイに有利な内容だったが黙殺されたようだ。
もう一つは、橋本はインディアナポリスが原爆を運搬していたことを知っていたか、ということだった。もし橋本がそれを知っていたのなら、原爆運搬という最高機密が漏洩していたことになる。しかしインディアナポリスへの攻撃は、全くの偶然だった。仮に、このインディアナポリスが帰路ではなく、テニアン島に向かう途中に撃沈されたら、その後の広島と長崎の運命はどうだったろうか。

戦後橋本は川崎重工に勤務し、その後梅宮大社(京都)の神職に就いた。マクベイの名誉回復運動が起きていることを知った橋本は熱心に支援したが、マクベイの名誉が回復される5日前にこの世を去ったため、その事実を知ることはなかった。

スコット少年の奮闘記録 映画化された本事件

■2017年8月

2017年8月21日の朝日新聞によれば、インディアナポリスの残骸が発見されたという。
以下はその記事だが、同艦兵士の悲劇のこともマクベイ、橋本両艦長のことも、一言も書かれていない。 

インディアナポリスは1945年7月、広島と長崎に投下された原爆の主要部品を、グアムの北東約200キロにある北マリアナ諸島のテニアン島に運搬する極秘任務を遂行した。任務を終えた後に魚雷を受け、わずか12分後に沈没した。乗組員1196人のうち、約3分の2が死亡。沈没した具体的な地点は謎のままだったが、アレン氏の民間調査チームは、フィリピン海の水深5500メートルの地点で、「インディアナポリス」と書かれたプレートなどを発見した。


アレン氏は声明で「残りの残骸の捜索を継続するが、この歴史的な船にかかわった全ての人々が、今回の発見で一定の区切りを感じてくれることを願う」とした。


Index   ティータイム