Index ゴロピカ工房

パソコンパワーアップ作戦


■ クラッシュ

2001年8月11日午前10時ごろ。ホームページを若干更新してアップロードした後、確認のためサイトを開こうとしました。
ところが、本体内からキンコン、ピシパシと言う異音が発生。パソコンがフリーズ。
しょーがねーなー、と思いつつスイッチを入れなおしたら

Operation System Not Found,Hit Press Anykey

と無情のメッセージが出てきました。
そこでWIN98付属の起動ディスクをセットしてMSDOSで立ち上げたら、ハードディスクが認識されません。可能性は二つあります。

1.ハードディスクがクラッシュ
2.マザー・ボード〜ハードディスク間のインターフェースの不良

キンコン、ピシパシの音からして2.のインターフェース不良の可能性は低いと判断しました。やむなくメーカーのサービスセンターに連絡。

 

・・・・・という症状なんです。
メーカー では弊社のサービスセンター宛てに宅急便でお送りください
修理実施の前に料金を確認したければ、その旨をメモに書いてください。
たとえ修理を実施しなくとも、検査するわけですから、3000円いただきます。
修理費用は概略どれくらいかかるものでしょうか?
メーカー 部品が1〜2万円、技術料が2万円程度です。
・・・・・・

 

むむむ、3〜4万円は痛い。
そこで友人のS君に電話したら、俺が直してやるから持って来い、とのこと。
8月19日。彼の家に持ち込んでハードディスクを交換したら、見事立ち上がりました。
普段はロクな口を聞いていない私も、この時ばかりはS君が神様のように思えたものです(笑)

これはその時のものではなくて、後になって撮影したものですが、私と同じようにハードディスクがクラッシュした人に何かの参考になれば幸いです。
思ったより簡単なものですよ。

 

 

1.外側ケースをはずす

 

まず裏面のネジをはすします。
この機種は3箇所にあります。

 

次に筐体の外側ケースをずらしてはずします。

 

 

これがパソコン内部です。
ハードディスクはこの裏に取り付けてありました。

 

 

 

これは故障したハードディスクの基板です。
焦げているのがおわかりでしょうか?

 

 

 

2.ハードディスクをはずす

ハードディスクを取り付けてあるネジをはずして、ディスクを浮かせます。
ネジは3箇所ありました。

 

 

インターフェースケーブルの赤い目印がどの方向についているか憶えてからはずします。
電源ケーブルもはずします。

筐体側も焦げているのが見えます。

 

 

3.マスター・スレーブの設定

 

これは新品のハードディスクです。
内蔵ハードディスクにWINDOWSを導入して立上用として使うのなら、設定をマスターにします。
設定方法はハードディスクの説明書に書いてありますから、そのとおりにジャンパー線でつなぎます。

 

 

4.外側ケースを元にもどす

この後新品のハードディスクにインターフェースケーブルをつなぎます。目印を間違えないでください。
次に電源ケーブルをつないで筐体に収めてネジで固定します。
筐体の外側ケースを取り付けます。

 

5.WINDOWSを導入する。

最後に起動ディスク(フロッピー)使って立ち上げて、パーテーションを設定し、WINDOWSを導入すれば終了です。


 

■ モデム交換

8月28日の夜はものすごい雷雨。
おそらくそのためでしょう。モデムが故障しました。
私のモデムはパソコン内蔵型でPCIタイプのファックス・モデム、V.90 K56仕様です。

外付けタイプにしようかとも思いましたが、あいにく私のパソコンにはRS232Cのインターフェースがなく、買うとすればUSBになります。ちょっと割高です。
そこで内蔵PCIタイプにしました。
Logitecの LFM-560PCI4というものです。

 

 

PCIバスに取り付けます

PCIですからソケットに差し込むだけでハードは自動的に認識してくれて、付属のCDROMをセットしドライバーをインストールするだけ。あっと言う間にできあがりました。

*もちろん事前に従来のモデムドライバーは、アンインストールしました。


 

■ CPU交換

今までのCPUはCELERON433MHzのものでした。
S君の勧めでこれをCELERON800MHzに交換しました。

単純なクロック周波数の増大だけではなくて、CPU=メモリー間のシステム・バス周波数もそれまでの66MHzから100MHzになりました。
これにより能力は、(800÷433)×(100÷66)=2.8倍になるはずです。

 

今まで使っていたCLELRON433MHz

 

 


 

■ メモリー追加

私のパソコンのメモリーは64MHz。
これが小さいとハードディスクを一時的なメモリーとして使うので、ハードディスクの負担が大きかったいようです。そこで128MHzメモリーを追加しました。

ノーブランド品で箱なし、包装のみで2980円。
効果はこれまた絶大です。
私はホームページの更新には マイクロソフトの Front Page Expressを使っていますが、今まで立ち上がるのにかなり時間がかかっていましたが、今度はほとんど瞬時に立ち上がります。

 

手前が今回取り付けたメモリー基板です

 


Index ゴロピカ工房